平成30年6月27日 情報
昨日(6月27日)のブログ閲覧履歴を確認していると、平成28年6月10日「全国地震予測地図が発表」の投稿に47件のアクセスがありました。
改めて「全国ハザードステーション」で、確認すると、
全国地震動予測地図2018年版が公表されています。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
今回の大阪北部地震の震源地の表示は、以下の表示になっています。

30年以内に震度6弱の地震の発生確率が高い地域にあります。

大阪北部地震の震源地

地震発生の予測は難しいと言われていますが、災害発生時の心構えは必要です。
昨日(6月27日)のブログ閲覧履歴を確認していると、平成28年6月10日「全国地震予測地図が発表」の投稿に47件のアクセスがありました。
改めて「全国ハザードステーション」で、確認すると、
全国地震動予測地図2018年版が公表されています。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
今回の大阪北部地震の震源地の表示は、以下の表示になっています。

30年以内に震度6弱の地震の発生確率が高い地域にあります。

大阪北部地震の震源地

地震発生の予測は難しいと言われていますが、災害発生時の心構えは必要です。