日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
朝日新聞がまたまた謝罪・・・
この会社は一体どうなってるんでしょうか・・・
表現の自由は守られなければいけないから、独断での解釈もOK?!
それは、マスコミの驕りなんと違うのかなぁ・・・
仲間内の回覧板じゃあるまいし、あるまじき行為で
新聞社としての認識に欠け過ぎているように感じてしようがありません・・・
今日は、この記事を紹介してみようと思います。
~以下、9月15日スポーツ報知より抜粋~
この会社は一体どうなってるんでしょうか・・・
表現の自由は守られなければいけないから、独断での解釈もOK?!
それは、マスコミの驕りなんと違うのかなぁ・・・
仲間内の回覧板じゃあるまいし、あるまじき行為で
新聞社としての認識に欠け過ぎているように感じてしようがありません・・・
今日は、この記事を紹介してみようと思います。
~以下、9月15日スポーツ報知より抜粋~
任天堂社長HP動画を無許可引用
12年6月掲載
取材断られ連絡も
朝日新聞は14日、2012年6月に掲載した任天堂(京都市)の岩田聡社長に関する記事について、実際には同社のホームページ(HP)から発言内容を引用したにもかかわらず、インタビューしたかのような体裁で記載したとして、同日付朝刊におわび記事を掲載した。朝日新聞のおわび記事掲載は、原発事故を巡る「吉田調書」報道や従軍慰安婦問題の報道に謝罪した12、13日付に続き3日連続。
問題の記事は同年6月8日付経済面の「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」。朝日新聞は任天堂に社長への取材を申し込んだが了解が得られなかったため、HPに掲載されていた動画の発言内容をまとめて記事にしたいと連絡。同社側から了解が得られたと思いこみ記事にした、としている。
問題の記事は同年6月8日付経済面の「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」。朝日新聞は任天堂に社長への取材を申し込んだが了解が得られなかったため、HPに掲載されていた動画の発言内容をまとめて記事にしたいと連絡。同社側から了解が得られたと思いこみ記事にした、としている。
外部から指摘
「必要あると判断」
任天堂の広報担当者によると、岩田社長は当時、米国で開かれたゲーム見本市に出席しており、現地で海外メディアへの対応を優先するため国内の取材は断っていた。記者会見も開いておらず、HPでコメントを公開していた。
14日のおわび記事では、掲載後に任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受け、すでに謝罪したと説明。「動画内の発言であったことを明記するべきでした」と振り返り、「新たに外部から指摘があり、紙面でおわびする必要があると判断した。ご迷惑をおかけした関係者と読者の皆様におわびいたします」としている。
2年前の記事のおわびがこのタイミングになった理由などについて、朝日新聞広報部は「2012年6月の記事掲載から、今回のおわび記事掲載に至る経緯は、紙面でお伝えした通りです」と回答した。
14日のおわび記事では、掲載後に任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受け、すでに謝罪したと説明。「動画内の発言であったことを明記するべきでした」と振り返り、「新たに外部から指摘があり、紙面でおわびする必要があると判断した。ご迷惑をおかけした関係者と読者の皆様におわびいたします」としている。
2年前の記事のおわびがこのタイミングになった理由などについて、朝日新聞広報部は「2012年6月の記事掲載から、今回のおわび記事掲載に至る経緯は、紙面でお伝えした通りです」と回答した。
「インタビュー」偽装
朝日3日連続「おわび」