日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
今朝起きた時、頭がボォ~として目の奥がコロコロとした感じでした・・・
筋トレも止めようかな・・・と思いましたが、
筋トレをすることにより、血流が良くなるせいか楽になってくることが多いんですね。
ということで、筋トレを始めたのですが、身体が重い・・・
でも、しばらくやってるうちに体も軽くなり・・・しんどさも少なくなりました・・・
やはり、筋トレ・・・されど筋トレ・・・です・・・が、
今、このブログを書いているうちに肩がメッチャ詰まってきてます・・・やはり、やばい・・・
午後は風邪薬を飲んでゆっくりさせてもらいます。
ところで、今年のインフルエンザの猛威がまだ続いているようですが、
下の孫娘のクラスも学級閉鎖のようです・・・
子供たちから親へと感染も広がるようですから、兎に角、手洗いやうがいなど入念にやりましょうね。
今朝は、インフルエンザに関する記事を転載してみようと思います。
~以下、2月3日読売新聞朝刊より抜粋~
インフル 猛威続く 患者最多更新
A型とB型「混合」で患者増
Q なぜ大流行?
Q なぜ大流行?A B型の流行が例年よりも早い。A型とB型の「混合流行が患者数を増やした可能性が高い。
Q ワクチンの供給遅れの影響は。
A 接種すれば必ず防げるというわけではないので、流行とはあまり関係ないというのが専門家の見方だ。ワクチンは重症化を防ぐ効果があり、特に高齢者や持病のある人には重要だ。
Q 予防策は。
A 外から帰ってきた時や食事前に指先や指の間まで丁寧に手洗いするとよい。
Q 他人に映さないためには。
A せきやくしゃみをする時、マスクや袖、ハンカチで口元を覆う「せきエチケット」を心がけてほしい。手のひらでは覆わないこと。

全国約5000医療機関から1月22~28日に報告があった患者数を厚労省がまとめた。福岡77.35人、大分74.76人、埼玉65.41人の順に多い。近畿では、兵庫50.59人、奈良47.81人、和歌山45.49人、京都44.51人、大阪42.48人、滋賀41.49人。
全国の推計患者数は274万人。5~9歳が61万人、10~14歳が42万人と子供が多かった。根気の累計では約1111万人と1000万人を超えた。