goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

長さ調べる「計測」アプリ・・・iPhoneOS新バージョン(iOS12)

2018-10-09 | 日々のパソコン
昨日の連休最終日、久々に10Km近くのウォーキングをしてきました。
スマホアプリのGPSでのコースアプリの総歩行距離

スマホの歩数計アプリの

GPSをオンにして朝の6:30出発・・・

桂川沿いをひたすら北上し、

9号線の西大橋まで・・・

帰路は9号線から桂川街道を南下

桂離宮の交差点から阪急桂駅方面へ

阪急電車沿いに大阪方面へ

陸上衛隊の前を通って阪急洛西口駅
川の向こうに西京極球場
朝日を浴びている桂川
洛西ニュータウンから来ている道を

イオンモールを右手に見ながらJR桂川駅方面へ

JR京都線沿いに北上して、

家の近くで少し大回りをして帰宅しましたが・・・

残念なことに10Kmにわずかに届きませんでした(^-^;

でも、久し振りに外の景色を見ながらのウォーキング

ナナ様(ビーグル犬)が元気な時には、

毎週、見慣れてたはずの景色でしたが、

新鮮な感じがしましたね・・・(^_-)-☆


最近は、このようにGPSを使ってのアプリは当たり前ですが、

iPhoneのOSの新バージョン(iOS12)に面白いアプリがあるようですね・・・

それは、ものを測る「計測」アプリらしいですね

アンドロイドでもストアで「計測」アプリはありますが

其れとは違って、写真で計測できるようですね・・・多少の誤差はあるようですが(笑)


今朝はiPhoneの「計測」アプリに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、10月7日読売新聞朝刊より抜粋~

「Digi Life」のロゴ
「e基礎」のロゴ

長さ調べる計測アプリ

iPhone⑤

iPhone計測アプリNo.1iPhone計測アプリNo.2
 先月中旬、iPhone(アイフォーン)の基本ソフトの新バージョン(iOS12)がリリースされた。新バージョンでは、表示速度の向上などの改善や、新機能の追加があったが、その中から「計測」アプリを紹介しよう。
 iOS12では、AR(仮想現実)機能が強化されていて、その一つが「計測」アプリだ。バージョンアップすると、「便利ツール」フォルダーにこのアプリが入ってくる(一部機種では未対応)。タップして開くと、カメラのようにその場の風景が映し出される。
 長さを計測したいモノにスマホを向ける。最初は「iPhoneを動かし続けて下さい」などと表示がでる。動かし続けると、そのうち画面中央に白い点が現れ、その下に+マークが現れる。
 白い点を測りたいものに合わせて+マークを押せば、1点が固定される。もう1点を同じように選べば、2点の間の長さが画面上に表示される。右下の二重円マークをタップすれば、長さ表示も含めた写真が撮れる。
 ただ、この計測アプリの測定結果とメジャーで測った結果を比べると、若干の誤差はある。遊びで使うには十分だが、家具を購入するにあたって、部屋の開いているスペースを測る時などは、メジャーできちんと測った方が無難だ。
 この計測アプリには、水平器もついている。日曜大工などの場面で重宝しそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする