安倍・元首相の国葬に異を唱える良心的な馬鹿がいる。
安倍氏は日本の首相としては異例の長期政権を保ち、かつ外交での存在感は故・中曽根氏を凌ぐ知名度を誇る。内政面では、いささか不満が残るが、必ずしも安倍政権支持ではなかった私でも、国葬は必要だと考える。
別に安倍氏を偲んでのことではない。要は安倍氏の死を政治利用すべきだと考えるからだ。私人ならいざ知らず、安倍氏は首相を退任しようと公人である。しかも国際的知名度抜群の公人である以上、その死は政治利用しなくてはならない。
同盟国であるアメリカのバイデン首相は当然だが、安倍氏が何度も会い、それなりの信頼関係を築いたロシアのプーチン大統領だって呼び出せる絶好の機会である。
別に弔問外交を利用して日本が国際間の政治動向を主導する必要はない。むしろ裏方に回って場所の提供に徹するべきだ。対シナではアメリカに協調するインドも、対ロシアとなるとむしろ反米基調が目立つ。その一方、ロシア製の兵器に不信感を持ち、改めて西側兵器に流し目を送っているインドである。
人口ではいずれシナをも追い抜く大国であるインドのムバイ首相と安倍氏の親交は有名だった。この国葬を機に、アメリカとの関係修繕の機会を設ける絶好のタイミングである。
ここ数年、コロナ禍で人々の行き来が絶えがちであったが故に、安倍氏の国葬は国際的な人的交流、それも各国の首脳クラスを集める最適の機会でもある。多額の税金を投じても、必ずやるべき政治イベントだと思う。
ところが、この国葬に反対する輩がいる。概ね、モリカケ桜で反安倍を叫んでいた連中なようだ。彼等は世界のことなんかどうでも良く、ただ自らの善人ぶるをアピールしたいだけ。まァ偽善にもならない独善に過ぎないのですけどね。
是非とも彼らには、より一層安倍氏国葬反対を叫ばせて、その本性を世に曝されるべきだと思います。
7/26 追記 プーチン首相は国葬に出席しないとの報道がありましたね。そこまで余裕がないほど、国内事情が悪化しているのでしょうかね。しばらくロシアの政情から目が離せませんね。
安倍氏は日本の首相としては異例の長期政権を保ち、かつ外交での存在感は故・中曽根氏を凌ぐ知名度を誇る。内政面では、いささか不満が残るが、必ずしも安倍政権支持ではなかった私でも、国葬は必要だと考える。
別に安倍氏を偲んでのことではない。要は安倍氏の死を政治利用すべきだと考えるからだ。私人ならいざ知らず、安倍氏は首相を退任しようと公人である。しかも国際的知名度抜群の公人である以上、その死は政治利用しなくてはならない。
同盟国であるアメリカのバイデン首相は当然だが、安倍氏が何度も会い、それなりの信頼関係を築いたロシアのプーチン大統領だって呼び出せる絶好の機会である。
別に弔問外交を利用して日本が国際間の政治動向を主導する必要はない。むしろ裏方に回って場所の提供に徹するべきだ。対シナではアメリカに協調するインドも、対ロシアとなるとむしろ反米基調が目立つ。その一方、ロシア製の兵器に不信感を持ち、改めて西側兵器に流し目を送っているインドである。
人口ではいずれシナをも追い抜く大国であるインドのムバイ首相と安倍氏の親交は有名だった。この国葬を機に、アメリカとの関係修繕の機会を設ける絶好のタイミングである。
ここ数年、コロナ禍で人々の行き来が絶えがちであったが故に、安倍氏の国葬は国際的な人的交流、それも各国の首脳クラスを集める最適の機会でもある。多額の税金を投じても、必ずやるべき政治イベントだと思う。
ところが、この国葬に反対する輩がいる。概ね、モリカケ桜で反安倍を叫んでいた連中なようだ。彼等は世界のことなんかどうでも良く、ただ自らの善人ぶるをアピールしたいだけ。まァ偽善にもならない独善に過ぎないのですけどね。
是非とも彼らには、より一層安倍氏国葬反対を叫ばせて、その本性を世に曝されるべきだと思います。
7/26 追記 プーチン首相は国葬に出席しないとの報道がありましたね。そこまで余裕がないほど、国内事情が悪化しているのでしょうかね。しばらくロシアの政情から目が離せませんね。