呼べばこうしてやってくる、ゾロゾロと
9月も残暑が酷しいとか、また台風の来襲も予報され、気を揉む日が続く。ナントカ検診による早期発見ではないが、まだ行方も定まらないうちからしばらくは連日台風情報に翻弄され、しかし運悪く上陸すれば必ずどこかに被害が出来する。「河川の氾濫、低い土地の浸水」にいくら注意が喚起されても、そのような自然災害に対して個人でできることは少ない。ナントカ検診による思わぬ結果に落胆する、これも個人ができることはあまり多くない気がする。
伊那谷は東西を山に囲まれているため、比較的自然災害からは守られている。「暴れ天竜」も護岸工事が進み、われわれの暮らす地域は一応100年は安心だということのようだ。
それでも、諏訪湖に流れ込む川は幾つもあるが、流れ出る河川は天竜川が唯一であり、諏訪の地域に大水が発生すれば、下流の地域にも影響は免れないだろう。三峰川、大田切川・・・、下れば下るほど天竜川へ流れ込む水量も増える。
「災害は忘れたころにやって来る」、気の滅入る話だ。それも、現状ではもっぱら不安ばかり煽られて、家を背負って何処かへ引っ越すこともできないから、無事を祈るぐらいのことしかできない。
予報を含めて、災害報道の仕方もさらに進化して欲しい。遠く太平洋の真ん中で発生した台風情報に対して、われわれのできることは何日も漠然とした不安を募らせることぐらいしかない。しかも、外れることもあれば、殆ど影響を受けないことも結構あるから悩ましい。
用心に越したことはないと、それは全くその通りだし、いつもながら台風銀座と呼ばれる沖縄地方の人たちには本当に同情するばかりだが、用心疲れが被害を大きくさせてしまうこともある。
話は変わるが、何かの催しにおいて伊那谷を「伊那バレー」と呼ぶことにしたらしい。バレーと言えば踊るバレーか、バレーボールしか思い浮かばない。
まさかそれがvalleyとは、呆れるだけでなく、恥ずかしい。ヒゲの伸びたおじさんが、タイツの代わりに肌色のズボン下をはいて「白鳥の湖」を踊るような醜態を連想してしまう。カタコト語の扱いがあまりにもひどすぎないか。見識のある人だと聞いていたが。
本年度の営業案内については下線部をクリックしてご覧ください。
小屋の電話が不通でご不便をおかけしてます。予約、問い合わせは何卒JA上伊那東部支所組合員課、電話0265-94-2473にお願いいたします。
本日はこの辺で。