好天、山には人気がなく静かだ。山室川の桜も、少しずつ上流へと開花が進み、弘妙寺周辺は今が満開。芝平も分教場前の早咲きが今まさに盛りを迎えたばかりだと言っていいだろう。集落を過ぎさらに上に行けば開花はもう少し先になるが、第1堰堤は誰がやったのか赤松の枝打ちが行われ、花の時季に決まって邪魔をする無粋な緑の色が消えた。野鳥は目にするものの、素早く飛び去ってしまい、乏しい知識ではカケスぐらいしかまだ正体が分からない。
外で作業をしているとあまり気温のことは気にならなくなる。遅い昼を食べに管理棟へ戻ってきてみたら、寒暖計は5度だった。そのくらいだから、雪中の電気牧柵のリボンワイヤーを掘り出そうとして雪の上に立っても、足が潜らなくて当然だったろう。雪が締まっていて、腐っていない。
きょう中に第1牧区の電牧の立ち上げを終えようとして、苦戦しつつも作業を続けていた。その間に、頭に擦過する諸々は腹の立つことばかりだったが、さらに加えてまたしても予想外の展開に。この牧区内では一番高所になる、南端の丘から落ちてくる縦線に沿って下から登っていったところ、1本の落葉松らしきが倒れていた。参った、。写真では分かりずらいが、これは一抱えもありそう、太い。
牧場にも倒木はあるし、通勤時にも必要になる時があるから、チェーンソーはこの時季いつも軽トラに積んである。しかしあれだけの太さになると、それでは無理だ。小屋にもう1台もう少し大きい型があるが、生憎これがあまり切れ味が良くないとくる。研磨するか、歯を換えるしかないのだが、どっちにしても時間がかかる上、きょうは用事があり早めに山を下らなければならない。結局、明日へ持ち越すことにした。
連休を控え、テイ沢の現状については富士見にも知らせておいた方が良いだろうと電話しても、役場の担当者は電話に出られないようだ。伊那市には高遠支所の担当者に連絡しておいた。来週には、そこへも行く時間ができそうだが、まだ目途は立たない。沢へは入渓しないよう、注意書きを出そうと考えている。
番長様、心強いです。その時はよろしく、多謝。
きょうはこの辺で。