岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室 Akamonゼミナール

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★冬期講習と京都大学熊野寮家宅捜査

2014年11月16日 22時07分16秒 | 冬期講習

★学習相談会

 10日(月)から21日(金)まで定例学習相談会を実施しています。学習相談会は2月、6月、11月の年3回実施いたしていますがほぼ全員の方が参加していただいています。これは入会規約第1条に書かれていることなのですが明光義塾とはどういう塾なのかということを書いています。また何を目的として育成していくのかという非常に奥深いことを書いてあります。入塾の際にはいろいろお聞きください。

 さて、去る11月13日(木)京都大学熊野寮に家宅捜査が入りました。岐阜新聞はじめ各紙大きく取り上げたところもあれば目立たないところもありましたがネットの世界では大変な大きな事実として捉えられています。警視庁による捜査は東京銀座でデモ行進の規制していた機動隊に暴行を加えたというもので2人は中核派全学連の活動家で熊野寮に住んでいました。そこで家宅捜査になったというものですが日本のメディアはかなりまちまちで誘導的であります。消費税にしましても既成事実のように書き込み今回の選挙にしましても安倍総理は一言も云ってはいないのですがそういうメディア体質は日本独特であります。論功行賞というものでしょうか消費税の軽減処置をされています。そのほか協力的なところはそういう風になっているわけですが内閣の支持率にしましても異常なほどの高支持率をされています。これを本当に信じている方がどの程度いるのでしょうか・・・。日本のメディアの正義感を期待したいです。この京都大学の事件については山田 久氏の『真実を探るブログ』が非常によくまとめていますのでご紹介したいと思います。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4481.html

 現在冬期講習の申し込みを受付いたしていますがかなりチラシを打つ塾は少なくなりました。確かにあまり動かないのです。かといってチラシを打たなければ打たないで色々噂が流れるのですが明光義塾長良教室&芥見教室については今回はチラシは打ってありません。詳細は http://mm.visia.jp/dozan/  に書いてありますが正直教室には入れない状況が続いています。従ってチラシは新しい企画とともに来年になって打たしていただきたいと考えています。冬のチラシを止めるということは冬期講習を止めるということではありません。講習期間が少ないのと講習を受験生に割り振りしてあげたいということであります。ですからそれ以外の方、小学生・中学生・高校生についてはさほど曜日や時間帯の問題はあるでしょうが大丈夫です。

 もうすでに中学受験ではSマリアなどは特待生の発表がされています。お陰様で特待生がすでにもう出たということは非常に嬉しいです。Mさんおめでとう。今年も受験生には大宰府天満宮のお守りをお渡ししました(但し、中学生は1月5日です)。太宰府天満宮に私の友人(九州でやはり明光義塾をしています)が友人関係にあるとのことで昨年から特別祈願してお願いしています。全員の合格を祈願してもらいました。

 先週は中学のテストがほとんど終えましたが結果は如何でしたでしょうか…。明日にはかなり返却されてくるかと思います。一学期より二学期、二学期より三学期と難しくなってきます。偏差値で考えて対処してください。いつまでも総得点で考えるのは問題です。塾はその子のためにあります。塾の拡大や名誉のためにあるわけではありません。ですからいつも言うように塾が大きかろうが小さかろうが生徒の成績が上がった塾はその子にはいい塾となるわけです。
 もう中学受験は1月ですから日がありませんしセンター試験においては正月明けにはもう始まります。高校受験の私立対応は2月1日から始まりますが3月10日の本試験はもう目の前です。体調に充分気を付けてもらいたいものです。


 ところで『般若心経』を知っているでしょうか・・・。どんな音痴な方でも言葉は知っていると思いますがもう神頼みというわけではありませんがこの時期になりますといろいろ心の迷いが出てまいります。当然人間ですから当たり前のことです。ですがその心境になるには修業が足りませんが難しい言葉を現代文に解釈したいい記事がありましたのでご紹介したいと思います。何か感じていただければ幸いです。
http://corobuzz.com/archives/1083

 そんなことで今からは受験に対して真正面から立ち向かっていかねばなりません。逃げても仕方がないんです。逃げ道を作っておきたい方は作っておけばいいかと思います。しかし、強いものに向かっていくものはそれだけのものがあるかと思いますし人生観がそれぞれに違いますので一概にどれがいいとは言えませんが自分で判断するということはかなりきついものです。そのためには勉強をして大いに教養を養うべきかと思います。

<今日の言葉>
『けがは悪いことばかりではない。このままでは終われない、きっとすごい選手になって戻ってみせるという強い気持ちがエネルギーになるんです』
                            松井秀樹
<今週のYouTube>
絢香の『夢を味方に』を選びました。
http://www.youtube.com/watch?v=Bro5SR9aWNU

冬期講習受付中!
無料体験実施中!

<詳細>
http://mm.visia.jp/dozan/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする