岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室 Akamonゼミナール

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★夏期講習費

2015年06月28日 22時53分36秒 | 夏期講習

★成績の悪かった方請け負います

 今日は所用で朝から中津川に行きました。中津川は初めてですがなんと言いましても川上屋の栗きんとんを食べなくてはと本店まで行って買ってきました。昔S君という講師がいまして彼が中津川のID企業に就職してたのですが土産に買ってきてくれたことがあります。そんなこともありまして兎に角栗きんとんが食べたいということで行ってみました。
 非常に昔の面影を残したいいお店で店内は少し暗いかなという気がしましたがそこがいいのでしょうか・・・。和菓子店の趣で非常によかったです。勿論お菓子は云うまでもありません。

 さて、今朝は中津川に行く前にパソコンを開いて驚いた記事が飛び込んできました。数日来岐阜新聞はじめ他紙におきましてもギリシャ問題が書かれていたのですが今朝は欧州連合がギリシャ支援を打ち切りを正式決定!またギリシャはEUを離脱し国民投票へと移っていきます。結果的に7月1日にギリシャはデフォルトになるということです。世界でこれほど大変なことはありません。明日の株式市場はどうなるのでしょうか・・・。山田 久氏のブログ『世界の真実を探るブログ』を紹介したいと思います。動画を含め必見です!
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-12043976149.html

 前書きはこの辺にしまして今日は夏期講習費についてお話をしたいと思います。明光義塾だけでなく他の個別指導塾におきましても言えるかと思いますが私どもの考えを述べてみたいと思います。ただ明光義塾は全国に2100教室以上、生徒数は140,000人以上のマンモス塾です。ですからその内訳と言いますと直営教室とFC教室がありますが飽く迄明光義塾長良教室&芥見教室に関してだとお考えください。でなければ他の教室にご迷惑をおかけすることになりますのでその辺りは慎重に進めたいと思いますが大筋は変わらないと思います。

 集団塾は夏期講習費いくら・・・と明示しています。一度に書きますと高く見えますのでグループ的に分けています。つまり第一次講座、二次講座など・・・。まとめて受講されますとお得ですと大体は表示されています。今は国公立の試験が7月の末に集中していますのでどうしても以前から見ますと遅く始まるようです。まあそれはそれとして明示をしてくれていますので明朗会計なわけです。電話を掛けさすために敢えて金額を明示しない集団塾もあります。しかし、これも戦術ですのですから考え方は自由だと思います。
 問題は個別指導の塾がどうして金額が明示できないのかということです。これは答えは非常に簡単なんです。
 
 『つまり個別だからです』

 個別であるがゆえに金額が明示できないのです。個別指導でも集団的に非常に安く教えている塾もあります。しかし、個別指導塾が集団をしますともう個別ではなくなると思います。ただ個別指導塾も将来的(すでにあるかもしれませんが・・・)には入塾テストをして一定の生徒ばかりを集めてやる塾があるとすればそれも可能かと思います。しかし、個別からは本質的に離脱していくような気がするのです。
 ではどういう風に構造的になっているのかと言いますと明光義塾長良教室&芥見教室では仮に8月度ですと週2回の生徒は8コマあります。4週制度ですので週2回は8コマ、週3回の方は12コマとなりますが分かりよくするために週2回でお話ししましょう。つまり週2回8コマを越えたコマ数が講習費ということになります。ですから週2回で8コマの方が全部で40コマ仮に取ったとすれば32コマが講習費となるわけです。

 もう少し、細かく分析しましょう。科目は5科目ですね。高校生はそれでは済みませんが取りあえず英語は得意、数学は苦手・・・としましょうか。そうしますと得意な英語は8コマ(個人差がありますので仮のコマ数です)としますと苦手な数学は16コマ倍位必要になります。ですから個々にコマ数は違うのです。そのために学習相談会では個々の情報を取り入れてお話しているわけです。二者面談にしろ三者面談にしろ兎に角教室長の推薦コースがありますが(志望校判定模試や実力テスト、中間・決まるテストなど)総括して提案をしています。

 しかし、私ども長良教室&芥見教室では推薦コースは当然ですが一コマあたりの金額からご自分で計算していただいています。つまり1コマの金額が分かれば総コマ数を掛ければ分かるわけですから非常に明快なわけです。個別指導塾のチラシには金額は明示していないのが多いです。それはこういう事情があるから表示ができないし、表示事態に無理が生じてしまうのです。

 凡そ個別指導とは何でしょうか・・・。個々に指導するから個別指導だという方も見えます。1:2・・・、1:3・・・、1:5・・・、1:20なんてのもあります(笑)。集団塾でありながらもう個別指導でなくては生徒が来ないから実態は集団でも看板は個別指導だという塾も見えます。つまり1:1で指導すれば個別指導と言えるのです。1:2とか1:5とか一人の講師が面倒を見る数の問題ではないのです。結局個別指導塾とは何だろうか・・・。そう思いますと如何に自分のスタイルで自立と共生が出来るかということではないでしょうか・・・。難解な問題をしている生徒もいれば遅れている生徒もいます。しかし、そういった中で総じて指導していくのが個別指導だと思うのです。

 確かに以前は地方におきましては遅れている子が行く塾という風に集団塾の方から言われていました。そう云う塾が今や個別指導なんて云っているんですね。非常に矛盾したことを云っています。しかし、他塾のことはさておき私どもの明光義塾はどうでしょうか・・・。
 平常であれ期別講習であれテスト対策であれスタイルは変わりません。ですから講習費は先ほどの通常コマを超えた分が講習費となるわけです。従って極論を云えば平常のコマ数だけでいいといわれる方は講習費は要らないとなります。仮に週2回を全て数学にしたいというのであればそれでも構わないのです。

 勉強は考えなくては進歩がありません。いくら教えても不真面目ですと脱落します。個別指導だから安心で脱落なんてないだろうとお考えの方がいましたらそれはあまりにも危険です。個別ほど真面目に取り組まないと取り残されるといいますか成績は伸びません。結局は自分との闘いなのです。講師の方はその旗振りの役目をしています。勿論下がるより上がらないといけないのですが山あり谷ありですが右肩上がりでなければならないです。ですが宿題もしない、復習もしないとなりますと矢張り結果は目にみえています。それでも塾に責任は掛かってきます。ですからどうしても復習や宿題はやってきてほしいわけです。事実その通りにしている子は1年で凡そかなりな点数が上がっているはずです。個別指導とはそういうものなのです。

 熱い夏が来ましたが心も燃えています。暑いを熱い思いに変えてこの夏第一志望校に行けるように頑張りましょう。もう私の心はMAX状態になっています。

<今日の言葉>
『進まざる者は必ず退き、退ぞかざる者は必ず進む』
                     福沢 諭吉
<今週のYouTube>
今週はお気に入りのJUJUの『ナツノハナ』をお送りします。
https://www.youtube.com/watch?v=Asu1ypw3Vvs

無料体験受付中!
夏期講習生募集中!
<詳細>

http://mm.visia.jp/dozan/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする