“問題設定
ブログの開設から 900 日
と 編集画面にあった。
めでたい!のかな(^^)?”
と 2010-02-25 に “(^^)?”と思ってるくらいなのだから
ブログの開設から 2400日
の本日 めでたい!のでありましょう。
お近くは「EURO24」から 果て?は「2億4千万の瞳」まで
“6の倍数でも(3の倍数でも)そうでなくても 時は流れていく。
それなら 5の倍数でもそうでなくても 時は流れていくわけで
何が言いたいんだか、…
時はホントに流れていく。”
“問題設定
ブログの開設から 900 日
と 編集画面にあった。
めでたい!のかな(^^)?”
と 2010-02-25 に “(^^)?”と思ってるくらいなのだから
ブログの開設から 2400日
の本日 めでたい!のでありましょう。
お近くは「EURO24」から 果て?は「2億4千万の瞳」まで
“6の倍数でも(3の倍数でも)そうでなくても 時は流れていく。
それなら 5の倍数でもそうでなくても 時は流れていくわけで
何が言いたいんだか、…
時はホントに流れていく。”
○ “1993年秋、
私は 須賀敦子「ヴェネツィアの宿」を読んでいる。”
○ “「P」は なんという店名の頭文字なのだろうと、ケルン 家具 で
検索してみると ケルン国際家具見本市 関連のところがたくさん出てきた。”
○ “ジェシーとセリーヌ パリの再会 が 映画公開 2004 通りだとすると”
○ “「きっちり足に合った靴さえあれば、じぶんはどこまでも歩いていけるはずだ。」
↓
「サンティアゴ 青春巡礼~高校生 9日間250kmを歩く~」
↓
サンティアゴ・デ・コンポステーラ
↓ ”
トランプ4枚揃ったような 欧州4言語コラボ企画 第5弾。
「リスニングが…」「模試が…」などの身のまわりのざわめきと
なんだか連動していたような 私自身の ゴガクもの興味。
ざわめきの遠のきとともに ここしばらく消え入りそうになっていたが
あまりの手札揃いに ちょっと気分よみがえり。
というわけで月曜日は イタリア語。
ナビゲーターは 万梨音ちゃん。
♪ よみがえる日々 よみがえる愛…
○ Sono studente.
マリア、ゲゲゲ兄嫁に似てるな、なんて 何考えながら見てるんだか。
○ ヴェネツィア ゴンドラ職人
木の北側か南側か/120年以上前からの斧/
マホガニー・オーク・サクラ・クルミ・シナノキ・カラマツ・ニレ・モミ…
記憶の中から 法隆寺・西岡棟梁のお話も 東西ハーモニーとなって響いてきた。
暴れる木にも仕事あって/北側の柱を継ぐのは北側の木/むかしむかしの槍鉋…
ゴガクというよりは
やわらかドキュメンタリー見ているような気分。楽しい。