■2018年8月20日に群馬県は「県道工事に使用された建設資材の下の土壌調査結果について -『土壌への影響はありませんでした』-(建設企画課)」と題する記者発表を行いました。そこで、当会はさっそく8月30日に群馬県土木整備部建設企画課を訪れて、事情説明を求めましたが、埒が明かないため、次の内容の情報開示請求を行い、その結果10月31日に部分開示がなされました。しかし、土壌調査にかかった費用については開示情報に含まれていなかったため、11月16日に改めて開示請求を行ったところ、12月2日に部分開示されました。その経緯について報告します。

↑11月30日付の開示通知2通が同封された封筒。↑
この鉛・ヒ素入りスラグ問題の経緯は次のブログを参照ください。
○2018年7月27日:【速報】群馬県スラグ行政を象徴!…当会の告発から1年かかってようやく公表の背後に東邦亜鉛の影か↓
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2708.html
○2018年7月29日:【速報】高崎渋川線バイパスにスラグ汚染報道・・鉄鋼スラグに続いて非鉄スラグの不法投棄か!↓
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2710.html
○2018年8月5日:高崎渋川線バイパスの鉛・ヒ素入りスラグ撤去方針!…じゃ~佐藤がばら撒いた有害スラグも撤去しろよ!↓
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2712.html
○2018年8月12日:鉛・ヒ素入りスラグ不法投棄問題!…群馬県中にばら撒かれているかも?↓
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2724.html
〇2018年8月17日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…鉛・ヒ素入りサンパイを盛り土扱いする群馬県が情報開示拒否を当会に通知↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2729.html
〇2018年8月21日:鉛・ヒ素入りスラグ不法投棄問題!…群馬県中にばら撒かれているかも?(その2)↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2730.html
〇2018年8月21日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…鉛・ヒ素だらけでも「土壌に影響なし」宣言した群馬県の重金属汚染思考マヒ↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2731.html
〇2018年8月26日:【緊急レポート】鉛・ヒ素入りスラグ問題・・・なんと早業!撤去始まる!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2734.html
〇2018年8月30日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…鉛・ヒ素入り資材を猛スピードで撤去中の群馬県に経緯と根拠を開示請求↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2738.html
○2018年9月2日:【緊急レポート】鉛・ヒ素入りスラグ問題…高崎市に続き榛東村にも飛び火!しかも大同スラグと無法コラボ!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2739.html
〇2018年9月8日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…猛スピードでサンパイ撤去中の群馬県が経緯と根拠の開示を先送り↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2751.html
〇2018年9月10日:【ついでにレポート】鉛・ヒ素入りスラグ問題…飛び火した榛東村を更に調査!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2744.html
〇2018年9月16日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…高渋バイパスで有毒な非鉄スラグを撤去中の現場レポート↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2756.html
〇2018年9月18日:【速報】公園にも鉛スラグ報道…やはり高崎渋川線バイパスだけでなかった非鉄スラグ投棄問題!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2757.html
〇2018年9月19日:【続報】公園にも鉛スラグ報道…やはり高崎渋川線バイパスだけでなかった非鉄スラグ投棄問題!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2759.html
〇2018年9月20日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…高渋バイパスどころか箕郷町の県道脇ソーラー発電造成地にもスラグ捨て放題!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2758.html
〇2018年10月13日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…みさと芝桜公園周辺をさらに調査!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2777.html
〇2018年10月21日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…高崎市の水道施設前はスラグだらけだった!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2787.html
〇2018年10月26日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…高崎市内の多数の公益施設に投棄された非鉄スラグの早期撤去を高崎市長に要請!↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2793.html
○2018年11月16日:鉛・ヒ素入りスラグ問題!…鉛・ヒ素入りスラグ撤去に係る公文書が2か月遅れでやっと県から部分開示↓
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2815.html
■今回の土壌調査に係る費用についての公文書開示請求は次の通りです。
*****公文書開示請求書*****PDF ⇒ 20181116jixopj.pdf
別記様式第1号(規格A4)(第3条関係)
公 文 書 開 示 請 求 書
平成30年11月16日
群馬県知事 大澤正明 様 あて
(生活文化スポーツ部県民センター 電話027-226-2261 FAX 027-223-2944)
郵便番号 371-0801
住 所 前橋市文京町一丁目15-10
氏 名 市民オンブズマン群馬
代表 小川 賢
電話番号 027-224-8567 (連絡担当者名) 鈴木庸
群馬県情報公開条例第12条第1項の規定により、次のとおり公文書の開示を請求します。
<開示を請求する公文書の内容又は件名>
高渋バイパスで見つかったスラグ様の鉛・ヒ素含有建設資材について今年2月6日に一県民から鉛・ヒ素含有量の測定データ提供を受けた後、群馬県が公金を投じて実施した事務事業にかかる一切の金額が分かる情報(分析業者に外注した諸費用はもとより事業の監理・検収などに伴う県職員の派遣に要した人・日数と日割単価など、本来適切な建設資材が使用されていたら不要だった筈の余計なコストに係る情報を含む)なお、請求人はこの情報をもとに住民監査請求を行う予定であるため、開示期間延長などの対応は一切認めない。
<開示の実施方法>
ご希望の□にチェックしてください。例「■」「レ」
1■ 閲覧、聴取又は視聴
2■ 写しの交付 (■ 窓口での交付 □ 送付による交付)
(1) ■ 紙(■ カラー部分を含む頁は、カラーコピーを希望する。)
(2) □CD-R
□ 電磁的記録を保有していない場合には、スキャナによる複写物の交付を希望する(保有する処理装置により容易に実施できる場合に限る。)
(3) □ その他の媒体( )
以下の欄には記入しないでください。
(以下省略)
**********
■この結果、11月30日付で次の2通の通知が到来しました。
○公文書部分開示決定通知書:
○公文書不存在決定通知書:
PDF ⇒ 20181130jm.pdf
ぞして、12月2日(月)午前8時30分に部分開示決定通知のあった情報の開示を県庁2階の県民センターで受けました。開示された情報は次の文書です。
*****業務委託変更契約書*****PDF ⇒ 20181203jisxoaj.pdf

別記様式第8号の2(規格A4)(第5条関係)
業務委託変更契約書
平成30年6月14日付けで発注者 群馬県高崎土木事務所 と受注者 プロファ設計株式会社 との間で締結した業務委託契約(以下「原契約」という。)の一部を変更する契約を次のとおり締結する。
1 委託業務の名称 単独公共 単独道路改築事業環境調査業務 主要地方道
高崎前橋バイパス金古工区/高崎市金古町地内
2 原契約3の業務委託料
「金1,180,000円(うち取引に係る消費税及び地方消費税額金88,000円」を「金1,522,800円(うち取引に係る消費税及び地方消費税額 金112,000円」に改める。
3 変更業務内容
別冊変更設計図書・変更業務工程表のとおり
4 その他
原契約条項のとおり
本契約の証として本書2通を作成し、発注者及び受注者が記名押印の上、各自1通を保有する。
平成30年 8月 1日
発注者 住所 群馬県高崎市台町4番地3
群馬県高崎合同庁舎
氏名 高崎土木事務所長 岩田部純一
受注者 住所 群馬県伊勢崎市下触町629番地1
プロファ設計株式会社
氏名 代表取締役 杉山 崇

↑伊勢崎にあるプロファ設計。群馬県の土木建設事業のコンサル分野でのシェアが大きい。↑
*****見積書*****PDF ⇒ 20181203jisxoaj.pdf

見 積 書
30年7月27日
群馬県
高崎土木事務所長 岩田部 純一 様
見積者 住 所 高崎市箕郷町東明屋53番地1
株式会社城東建設
氏 名 代表取締役 関口勝美
群馬県財務規則及び群馬県建設工事執行規則を了承の上、次のとおり見積します。
1 見 積 金 額 金225,000円
2 工 事 名 高崎渋川バイパス 立ち入り防止対策作業
3 工 事 場 所
注1 見積書の場合は、「入札」とあるのは「見積」とする。
2 入札書には、事業者が見積った契約希望金額の108分の100に相当する金額(消費税及び地方消費税の納税義務がある事業者にあっては消費税及び地方消費税の額を含まない金額、同税の納税義務が免除される事業者にあっては同税の税義務がある事業者と同一の間尺で比較できるようにするために用いる計算上算出された金額)を記載すること。
3 ぐんま電子入札共同システムによる場合は、同システムによる様式を使用すること。
※収受印:群馬県高崎土木事務所30.7.27

**********
■開示の際に、スラグ排出原因者について質問しましたが、県側では明言を避けました。
今回の開示は、鉛・ヒ素入りスラグ撤去に先立ち、群馬県が公金から支出した金額の情報を明らかにして、その支出について、公金からではなく、原因者が負担すべきものであることを行政に認識させ、しかるべき責任社(者)から、支出した故金を回収することを求めることが大きな目的のひとつです。
今回開示された情報では、「変更契約書」として変更後の金額のみが開示され、業務内容や、「別冊変更設計図書・変更業務工程表」などは一切開示されませんでした。このことについて後日県土整備部建設企画課に問い合わせましたが、「とにかくスラグ撤去のための土壌調査にかかった費用はこれがすべてだ」と言う説明でした。
さらに、土壌調査のために現場で部外者立入禁止のためのテープや看板の設置などの養生のための手間賃として22万5000円が、今回の開示請求の範疇に属するとして、開示されました。
こうして都合、1,522,800円(プロファ設計)+225,000(城東建設)=1,747,800円が、鉛・ヒ素入りスラグの撤去に先立つ調査関連で支出されたと、群馬県は当会に説明しました。
現在、当会では、本件の住民監査請求に向けて準備中です。
【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】