女性の幸せな結婚生活、出生率に影響 男性は関係なし
2018年12月11日 (火)配信朝日新聞
女性が結婚生活で幸福と感じているかや、未婚女性が結婚したいと思っているかが、現在と将来の合計特殊出生率に影響を与えている――。静岡県は今夏、そんな調査結果を公表した。今後の少子化対策などに活用していく方針だが、結婚や出産は「個人の自由」とも強調している。
静岡大と県が合同で行った統計調査「結婚の幸福度・関心度から見る未来への道標」で、昨年10月、無作為に抽出した県内在住の20代と30代の男女2万人に郵送でアンケートを送付。約4分の1の4931人から有効回答を得た。
調査では、既婚か未婚かで質問項目を分けた。既婚者については総合的に現在の結婚生活が幸福かの「結婚幸福度」を問い、分析。女性の結婚幸福度が高い市町では、現在の合計特殊出生率も高い傾向がみられたという。一方、男性の幸福度と出生率の相関関係は見られなかった。
未婚者については、結婚すれば幸福になれると考えるかの「イメージ度」と、将来結婚したいと思うかの「関心度」を調べた。女性の関心度と、将来の合計特殊出生率を左右する「将来予定するこども数」との間に強い相関関係がみられたことから、調査を監修した静岡大人文社会科学部の上藤一郎教授は「既婚・未婚問わず、女性の結婚に対する意識が合計特殊出生率に影響を与えている」と結論づけた。
県は調査結果を少子化対策を検討する会議で使ったり、市町の施策の参考資料として提供したりするという。ただ、県は結婚と出生率を安易に結びつけようとしている訳ではないと説明する。静岡市葵区で11月に県が主催した、大学生と市町の意見交換会の冒頭では、県こども未来課の赤堀正美課長が「結婚や妊娠、出産は個人の自由。特定の価値観を押しつけるものではありません」と強調した。
2018年12月11日 (火)配信朝日新聞
女性が結婚生活で幸福と感じているかや、未婚女性が結婚したいと思っているかが、現在と将来の合計特殊出生率に影響を与えている――。静岡県は今夏、そんな調査結果を公表した。今後の少子化対策などに活用していく方針だが、結婚や出産は「個人の自由」とも強調している。
静岡大と県が合同で行った統計調査「結婚の幸福度・関心度から見る未来への道標」で、昨年10月、無作為に抽出した県内在住の20代と30代の男女2万人に郵送でアンケートを送付。約4分の1の4931人から有効回答を得た。
調査では、既婚か未婚かで質問項目を分けた。既婚者については総合的に現在の結婚生活が幸福かの「結婚幸福度」を問い、分析。女性の結婚幸福度が高い市町では、現在の合計特殊出生率も高い傾向がみられたという。一方、男性の幸福度と出生率の相関関係は見られなかった。
未婚者については、結婚すれば幸福になれると考えるかの「イメージ度」と、将来結婚したいと思うかの「関心度」を調べた。女性の関心度と、将来の合計特殊出生率を左右する「将来予定するこども数」との間に強い相関関係がみられたことから、調査を監修した静岡大人文社会科学部の上藤一郎教授は「既婚・未婚問わず、女性の結婚に対する意識が合計特殊出生率に影響を与えている」と結論づけた。
県は調査結果を少子化対策を検討する会議で使ったり、市町の施策の参考資料として提供したりするという。ただ、県は結婚と出生率を安易に結びつけようとしている訳ではないと説明する。静岡市葵区で11月に県が主催した、大学生と市町の意見交換会の冒頭では、県こども未来課の赤堀正美課長が「結婚や妊娠、出産は個人の自由。特定の価値観を押しつけるものではありません」と強調した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます