日々

穏やかな日々を

電車やバスのケータイ通話ってなぜいけないの?

2011年11月17日 23時37分33秒 | 
電車やバスのケータイ通話ってなぜいけないの?
2011/9/15 7:11
ブックマーク :

メールは大丈夫な風潮だが
バスの中で携帯電話で話しているのを注意された人が逆ギレして、暴行容疑で逮捕されたというニュースがあった。もちろん暴力を振るうのは論外だけれど、一般論として、そもそも車内での通話はなぜいけないのかなと、ふと疑問に思った。

「車内ではマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください」というおなじみのアナウンス。でも電車やバスの中で友達と話すのはOKなのに、携帯電話で話すのはなぜダメなの? そんな疑問の声は、教えて!gooにも何度も寄せられている。

「電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?」

「電車内で携帯電話で通話するとなぜ迷惑?」

携帯通話が嫌われる理由としては、無意識のうちに声が大きくなってしまう人がいること、会話の相手がその場にいないので、はたから見ると不自然で耳障りに感じることを挙げる回答者が多いよう。

   「コンビ漫才で、どちらか片方のセリフがOFFになっているようなものだから、聞いていてイライラしてくる」(maimai_sanさん)


   「『車内ではお静かに』は暗黙のマナー。でも割と新しい携帯電話に関しては『通話はお控えください』という表記で『お静かに』ということを伝えているんだと思います。電話での声って、本人が思っているより大きくなりがちですしね」(xxmihanaxxさん)

とは言うものの、一律に通話禁止というのは裏を返せば、“あんたたちの好き勝手にさせておいたらマナーなんか守らないでしょ”と言われているようなもの。それって情けなくない?

   「こんなアナウンスがされなければならなくなった背景には、マナーがなっていないことが日本人の常識になってしまったせいではないかと思われます。今のこの自動アナウンスは、何もかも活力を失わせる何かがありますよね?人間100%信用されていない感が伝わってきます。早く今の自動アナウンス止めてくれ、といつも思っていますが、誰もそれができない今の世の中が悲しいです」(namiko1108さん)

そんな中で、少数かもしれないけれど乗客を信用してくれる会社もあるらしい。

   「徳島バスでは、“迷惑にならないようにご利用ください”(不正確かも)とアナウンスされておりすばらしいと思いました」(quena_jpさん)

そもそも携帯電話は緊急の用件でかかってくることもあるし、そのために持ち歩くのが本来の目的のはず。用件だけ手短かに話すとか、大きな声を出さないとかのマナーさえ守れば、杓子定規に絶対ダメという必要はないんじゃないかと私も思う。一律に禁止されないとマナーも守れないほど、日本人って他人への配慮ができない国民じゃないですよね?

鈴木聖子(Suzuki Seiko) 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国では年間約3万2千人に達... | トップ | 日本型企業統治の深い闇  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事