「生きてるー?」がん治療支えたテレビ電話 カープ赤松
2018年1月17日 (水)配信朝日新聞
2016年12月に胃がんがわかったプロ野球・広島カープの赤松真人選手(35)。17年1月に胃の半分を切除して半年間、抗がん剤治療を受けました。「病気やけがと闘う人に、勇気を届けたい」。その思いでトレーニングに励みます。支えてくれた周囲や病への思いを聴きました。
■野球ができる喜び
仲間と汗を流して、野球ができる。いま、チームメートと野球ができることが本当にうれしいです。1年前は考えられませんでした。「野球ができない」という去年があったからこそ、野球ができることがうれしいのです。
例年、健康診断を受けている医療機関で2016年12月、胃カメラの検査を受けました。妻が予約していて、「ただ待っているのもな」と思って自分も受けたらがんが分かった。
自覚症状も全く無かったので「うそでしょ?」と思いました。先生からは、「これ、風邪」っていうぐらいに簡単に「あ、がんだね」と言われました。初見では悪いがん細胞でもないという話だったので、そこまで深刻に受け止めていなかった。手術で胃をちょっと切って、治ればまた戻れる、合流できると考えていました。
■つらい治療
もしもあのとき、検査を受けなかったら、40歳まで生きていなかったかもしれません。胃を全摘出する必要があっただろうし、野球もできていなかったと思います。
父が肺がんになったんですが、どこか他人事でした。後から新聞で「がんは2人に1人がかかる」と知って驚きました。なのに「自分だけはかからない」と思っていた。浅はかだったなと思います。
でも「抗がん剤はつらい」という知識はあったんですよ。だからリンパ節への転移が分かり「ステージ3」と言われ、「抗がん剤治療が必要です」と言われたときが一番ショックでしたね。
抗がん剤は、再発率や生存率を聞いて、半年間の治療を選びました。でも副作用が手足に残ると言われました。
点滴と飲み薬を併用し、8セット繰り返す治療でした。1回目が終わった時は「これなら耐えられるだろう」と妻と話した記憶があります。でも抗がん剤って、治療が始まった直後にがくっと体調が悪くなる。インフルエンザにかかったみたいになり、下痢と嘔吐(おうと)も続く。治療が始まった日の夜は、眠るのが本当に怖かったですね。
「やめたい」と思うこともありましたけど、スポーツ選手なので、元々しんどいことをやってきているんですよ。つらい治療も慣れてくる。とにかく「頑張ろう」と思っていたかな。ただ、8回目の終わりが一番きつかったです。ボールを持っても握っている感覚はないし、投げられない。「もうダメだ、野球はできないな」と思いました。
■妻やチームメートの存在が助けに
つらい時に何よりも支えてくれたのは、家族。妻と息子2人が本当に支えになりました。長男は風邪を治すぐらいの軽さで「早くがん治してね」って言います。
自分自身は抗がん剤や手術の傷口の痛みに耐えるだけでいいんですけど、妻はそれ以上のダメージがあると思います。「何でこのしんどさを分かってくれないんだ」と僕が思っても、そりゃあ分かりませんよね。必死で分かろうとしてくれる妻に当たってしまうこともありました。でも、独りで誰にも相談できなかったら、つらかったと思います。妻には本当に感謝しかありません。
カープの菊池(涼介選手)とは、以前からご飯に行ったり遊んだりしていました。病気が分かった時も、一番最初に打ち明けたのは菊池です。チームメートはみんな明るく話してくれ、ありがたかったですね。
試合前の休憩時間、球場の菊池からLINEでテレビ電話がかかってくるんですよ。試合前ですよ?(笑)
「もしもし? 生きてるー? 元気そうな顔してるやん」って言われて、周りにいる選手たち一人ひとりと話して。励みになりましたね。病気になってしんどいと、「外に出よう」と思わなくなります。ほっといてくれ、独りにしてくれ、って思うんです。でも独りだと「抗がん剤がつらい」とか考えてしまう。それって良くないんだな、と思いました。
菊池からの電話でも、しんどい顔は見せられない。動画なんで、ちゃんと座り直して「おう」と答えて、元気な姿を見せようとする。そうすると、電話した後もちょっと元気なんですよね。
入院中に「来ないでくれ」って言う人、多いと思うんです。確かに「来ないでいい」と思っているんですけど、来てくれたら来てくれたで、元気な姿を見せようとするんですよね。そうやって振る舞うことで、少しずつ免疫力が上がるような気がします。
がんって、独りで乗り越えていくにはつらい病気です。僕は、家族やチームメート、ファン、多くの方に励まして頂いて、本当に恵まれているんですよね。
2018年1月17日 (水)配信朝日新聞
2016年12月に胃がんがわかったプロ野球・広島カープの赤松真人選手(35)。17年1月に胃の半分を切除して半年間、抗がん剤治療を受けました。「病気やけがと闘う人に、勇気を届けたい」。その思いでトレーニングに励みます。支えてくれた周囲や病への思いを聴きました。
■野球ができる喜び
仲間と汗を流して、野球ができる。いま、チームメートと野球ができることが本当にうれしいです。1年前は考えられませんでした。「野球ができない」という去年があったからこそ、野球ができることがうれしいのです。
例年、健康診断を受けている医療機関で2016年12月、胃カメラの検査を受けました。妻が予約していて、「ただ待っているのもな」と思って自分も受けたらがんが分かった。
自覚症状も全く無かったので「うそでしょ?」と思いました。先生からは、「これ、風邪」っていうぐらいに簡単に「あ、がんだね」と言われました。初見では悪いがん細胞でもないという話だったので、そこまで深刻に受け止めていなかった。手術で胃をちょっと切って、治ればまた戻れる、合流できると考えていました。
■つらい治療
もしもあのとき、検査を受けなかったら、40歳まで生きていなかったかもしれません。胃を全摘出する必要があっただろうし、野球もできていなかったと思います。
父が肺がんになったんですが、どこか他人事でした。後から新聞で「がんは2人に1人がかかる」と知って驚きました。なのに「自分だけはかからない」と思っていた。浅はかだったなと思います。
でも「抗がん剤はつらい」という知識はあったんですよ。だからリンパ節への転移が分かり「ステージ3」と言われ、「抗がん剤治療が必要です」と言われたときが一番ショックでしたね。
抗がん剤は、再発率や生存率を聞いて、半年間の治療を選びました。でも副作用が手足に残ると言われました。
点滴と飲み薬を併用し、8セット繰り返す治療でした。1回目が終わった時は「これなら耐えられるだろう」と妻と話した記憶があります。でも抗がん剤って、治療が始まった直後にがくっと体調が悪くなる。インフルエンザにかかったみたいになり、下痢と嘔吐(おうと)も続く。治療が始まった日の夜は、眠るのが本当に怖かったですね。
「やめたい」と思うこともありましたけど、スポーツ選手なので、元々しんどいことをやってきているんですよ。つらい治療も慣れてくる。とにかく「頑張ろう」と思っていたかな。ただ、8回目の終わりが一番きつかったです。ボールを持っても握っている感覚はないし、投げられない。「もうダメだ、野球はできないな」と思いました。
■妻やチームメートの存在が助けに
つらい時に何よりも支えてくれたのは、家族。妻と息子2人が本当に支えになりました。長男は風邪を治すぐらいの軽さで「早くがん治してね」って言います。
自分自身は抗がん剤や手術の傷口の痛みに耐えるだけでいいんですけど、妻はそれ以上のダメージがあると思います。「何でこのしんどさを分かってくれないんだ」と僕が思っても、そりゃあ分かりませんよね。必死で分かろうとしてくれる妻に当たってしまうこともありました。でも、独りで誰にも相談できなかったら、つらかったと思います。妻には本当に感謝しかありません。
カープの菊池(涼介選手)とは、以前からご飯に行ったり遊んだりしていました。病気が分かった時も、一番最初に打ち明けたのは菊池です。チームメートはみんな明るく話してくれ、ありがたかったですね。
試合前の休憩時間、球場の菊池からLINEでテレビ電話がかかってくるんですよ。試合前ですよ?(笑)
「もしもし? 生きてるー? 元気そうな顔してるやん」って言われて、周りにいる選手たち一人ひとりと話して。励みになりましたね。病気になってしんどいと、「外に出よう」と思わなくなります。ほっといてくれ、独りにしてくれ、って思うんです。でも独りだと「抗がん剤がつらい」とか考えてしまう。それって良くないんだな、と思いました。
菊池からの電話でも、しんどい顔は見せられない。動画なんで、ちゃんと座り直して「おう」と答えて、元気な姿を見せようとする。そうすると、電話した後もちょっと元気なんですよね。
入院中に「来ないでくれ」って言う人、多いと思うんです。確かに「来ないでいい」と思っているんですけど、来てくれたら来てくれたで、元気な姿を見せようとするんですよね。そうやって振る舞うことで、少しずつ免疫力が上がるような気がします。
がんって、独りで乗り越えていくにはつらい病気です。僕は、家族やチームメート、ファン、多くの方に励まして頂いて、本当に恵まれているんですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます