goo blog サービス終了のお知らせ 

やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

陶山神社

2016年11月20日 | 旅行

「有田焼陶祖の神」といわれている陶山神社

この境内へと入る石段を上り切ると 目の前に遮断機のない踏切が!

JR九州佐世保線

注意 目の前を列車が通過

大鳥居や狛犬・大水瓶・欄干などは陶器製 やきものの町ならではの風情

有田ならではのやきものお守り

交通安全を買いました  

 


日本磁器発祥の地・有田

2016年11月20日 | 旅行

日本磁器発祥の地有田を散策

登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や使い捨ての窯道具 陶片を赤土で塗り固め作った塀

トンバイ塀のある裏通り

有田館にて 世界で唯一の磁器製のカラクリ人形の上演を鑑賞

 


世知原茶

2016年11月20日 | 旅行

世知原町の山麓一帯は県立自然公園に指定

長崎県でも雲仙に次いで冷涼で霧深く澄んだ水が豊か

世知原町は標高350~500メートルにある茶所

街中で見つけた直売所

昨日製茶したてのおすすめのお茶を

若いJAの職員の方に美味しいお茶の淹れ方を教わりながら

楽しくお土産選びを

 


させぼ世知原温泉くにみの湯 天空の宿 山暖簾

2016年11月20日 | 旅行

50年ぶりにという 義父の生まれ故郷 佐世保世知原(せちばる)

びっくりするほど何にもないところだよと聞かされていたけれど

本当に静かな山の中

「周辺環境との調和」をテーマにデザインされた黒川紀章総合プロヂュースのやすらぎの宿 山暖簾に宿泊

お部屋からの美しい景色

温泉にゆっくりと入り 

夕食は地元の食材をふんだんに使った山暖簾懐石を

この後ゆっくりとリラクゼーションを受け

ああ 幸せ