やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

長野善光寺御開帳

2022年05月25日 | 旅行

7年に1度の善光寺前立本尊御開帳

私たちは3回目の参拝旅

 

松本駅で車を借り 堂が北向きに建つことに由来する北向観音へ

裏善光寺ともいわれ 善光寺と合せてお参りするとさらにご利益があるといわれている

北向観音のご本尊 千手観音菩薩(千手千眼観世音菩薩)
  災難、延命、病気治癒などあらゆる現世利益にご利益

善光寺の御本尊 阿弥陀如来(一光三尊阿弥陀如来像)
  極楽浄土に導いてくれるという来世に対してのご利益

 

お土産屋さんが並んでいる参道の先 石段を上り本堂へ

本堂前にある洗水 水ではなく温かい別所温泉の源泉が湧き出してる

そういえば前回参拝したときに近くの日帰り温泉に入ったね

 

さぁ 善光寺へGo~

予想以上の人出 長蛇の列

コロナ対策で今回は回向柱に触れることができるのは片手のみ

回向柱のどこか一面に触れ 前立本尊とつながり功徳を得る

 

300年も前から松代から寄進され 牛にひかれて善光寺にやってくる回向柱 

御開帳期間が過ぎた後 善光寺の境内西にある一角 歴代回向柱納所に眠っている

現在は1955年から2015年までの10本が納められている

朽ち果て徐々に土に還っていく回向柱の姿は自然の力の大きさを感じる

御朱印をいただき

我が家の仏壇に納める3本目の回向柱守を受けて

この旅行の一番の目的を無事に終了

 

7年後また二人で元気にお参りできますように・・・

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿