やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

雨にも負けず・・モモ・クリ 3年?!

2009年10月08日 | 独り言

台風まっただ中

ベランダで頑張っている木の芽

これ栗の木の赤ちゃん

夏訪れた馬篭宿の焼き山栗のお店で、栗ご飯を作りたいからと分けてもらった生の山栗

なんでも種を植えたがる夫が、芽が出るかなぁと鉢に植えたもの・・

細い幹に一人前の葉っぱを付けている さてこの後どうなるのかな?

3年後には収穫祭 まさかね!

佐多岬でもらってきたソテツの種・・7年かかって今は~

 頑張っています

 


柚子胡椒作りは柚子と胡椒との戦い!?

2009年10月06日 | 父さんの料理

今年も柚子胡椒作りの季節がやってきました

毎年高知の山の柚子が届きます 今年はそれに加えて・・春日部の知人の畑の柚子と青唐辛子が届きました

 新鮮!

とれたての青唐辛子はそこにあるだけでも顔が火照るよう・・

半分に切って種をとり、スピードカッターで細かく・・今回種をとる係の父さんの手は腫れ上がり

高知からは段ボール2箱・・春日部からは

いずれも完全無農薬の柚子です

  柚子に埋まりそう~!

ざっと数えて700個

柚子は香りを損なわないよう一つずつ青い皮だけをすりおろします

やっても・・やっても・・・

ほぼ一日かけて・・ようやく先が見えてきました

先日作って冷凍しておいた青唐辛子の塩漬けを解凍して・・

手作り柚子胡椒の割合は・・胡椒:柚子=4:1らしい

我が家は同量 柚子の香り高く~

戦い終わって出来たのが・・

柚子胡椒6キロ 

美味しいね!の一言が嬉しくて きっと懲りずに来年も柚子と唐辛子と戦っているのでしょうね

 


古代ローマの宮殿に人々が暮らす世界遺産スプリット

2009年10月01日 | 旅行

古代ローマ皇帝が造った1700年前の遺跡と、そこに住む人々が混然一体となった街並み・・世界でも珍しい歴史を持つ世界遺産スプリット

長辺200メートルほどの城壁に囲まれたディオクレティアヌス宮殿

その宮殿の中に建つ、かつては皇帝の霊廟だった大聖堂

街のシンボル 大聖堂の鐘楼

皇帝住居の玄関広場だった前庭の天井

クロアチアの伝統音楽グラパ(男性によるアカペラ合唱)に出会う

力強い美しいハーモニー!

宮殿の地下は雑貨のお店がズラリ

7世紀に宮殿の廃墟に一部の人が住みついたのがスプリットの始まり・・宮殿の建物や床・壁の石材を利用して思い思いの家を建て、今も城壁の中には600人ほどの人が住んでいる

街の人のマーケット 青空市場・・ここは宮殿の東側の一角

市場好きの私たちはウロウロ~

奥で売っている燻製・・おいしそうだね!

何か買いたい! 

お土産にイチジクのはちみつ漬けを一瓶