goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

早くもシャクナゲが咲いています

2021-04-08 18:59:13 | 花木

 

このシャクナゲ、買ったのはもう40年以上も前のことで、「スーパーローディー」という系統のシャクナゲで、とにかく丈夫で大きく育ちます。

大きくなると二階の屋根を超えるくらい高くなるのだとか。

何年か前には5メートルくらいになったこともあるが、台風の強風で上の方が折れてしまい、それでもまだ4メートルくらいはあるかも。

 

 

これも同じ時に買ったもので、品種が違います。

花付はあまりよくないが、とにかく丈夫です。

 

 

これは遅咲きの品種です。

 

 

これは2年前に買ったもので、今年初めて蕾が。

 

 

この2本もそうだが、こちらは咲かないようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルギロデルマと天女の近況です

2021-04-08 03:55:59 | 多肉植物(メセン類)

 

夏の高温多湿に弱いアルギロデルマだが、今の時期はまだあまり気を使わなくても済むが、5月になるとそろそろ注意が必要に。

6,7,8月は特に危険な時期で、今年はどうなることか。

 

 

チタノプシス「天女」です。

これも夏の高温多湿に弱く、過去に2度夏越しでダメにしています。

これも一昨年の夏越しでかなり悲惨な状態になったが、去年の夏越しは思いのほかよい結果になり、今はこのようになりました。

今回は6つも花が咲き、芽の数は8つか9つになりました。

本当は2つか3つに分けたいところだが・・・・。

時期が悪いので、秋まで先延ばしです。

それまで無事でいてくれると良いのだが・・・・。

 

 

ついでに身割れしたコノフィツムでも。

 

これは先日身割れした部分で、3頭になりそうです。

 

そして・・・・。

 

こちらでも身割れが。

こちらは2頭のようです。

後の一つは分頭はしないような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする