新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アガベ「華厳」と「メリコ錦」

2021-11-22 18:26:56 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

 

 

この華厳。

買ったのはもう20年以上も前の事です。

が・・・・。

仔吹きして大きくなると突然調子を崩し、かなり危険な状態に。

そこからまた数年後には復活するも、また突然調子を崩す。

そんなことを3回くらい繰り返していて、今はまた復活中です。

ちなみに、鉢は11号で、5年以上植え替えはしていない。

 

 

こちらは「メリコ錦」です。

買ったのは華厳と同じころで、これも華厳と似たようなことに。

ちなみに、これも今は比較的調子のよい状態です。

が、いつもこのくらいになると調子を落とし始める。

何故そう言うことが起きるのか。

育ち過ぎで困るものもあれば、うまく育たないで困るものも。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく名前が判明したが・・・・

2021-11-22 03:29:42 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

 

このアガベ。

長らく名前がわからなかったが、どうやら「ロファンサ・スプレンディタ」というようです。

またの名を「一筋万代」。

そう、予想していた通り、五色万代と同じ仲間でした。

ちなみに、五色万代は「ロファンサ錦」とも言うようだが・・・・。

過去に何度かネットで調べたが、その時はまともな情報は出てこなかったが、今回の検索では結構出てくる。

 

 

こちらは反対側です。

 

 

 

こういう形で子株ができるが、これも五色万代と同じです。

 

 

上から見たところだが、鉢は8号で端から端までは60センチ近くもあり、片手どころか、両手でも持つのが大変です。

なので、もう何年も植え替えはしていません。

が、それでも元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする