たまたま安かったので買ってきたのだが、中国産のニンニクの種球です。
売れ残りを半額で買ってきたが、売れ残りにしては良い種球でした。
が・・・・。
植えるには少し時期が遅い。
が、ニンニクとしての収穫など初めから考えていないし、肝心な植える場所もない。
場所自体はないわけではないが、日当たりが悪くて条件も良くない。
それでは一体どうするのか。
とりあえずは10.5センチのポットに植えました。
で、これをいったいどうするのか。
実は・・・・。
「葉物野菜」として使うのです。
そう、葉ネギやニラのような感じで使うのです。
「ニンニクの茎」は有名だが、「葉ニンニク」も食べられるのです。
ちなみに・・・・。
こちらは10日ほど前に買ってきて植えた「赤玉ネギ」の苗です。
苗は「50本で399円」だったが、実際は「58本」ありました。
これも10.5センチのポット植だが、これも玉ネギ自体の収穫が度外視です。
そう、これも「葉ネギ」として使うので、畑には植えません。
ある程度育ったら葉の部分だけを切って使います。
ちなみに、私は東京の生まれで、31歳まで東京で育ち、今はネギの産地でもある埼玉県民だが、白ネギよりは「葉ネギ」の方が好きなのです。
白ネギも嫌いではないが、白ネギは買ってきます。
鉢植えの植物の冬支度も一段落したので、これからは少し野菜でも育てようかと。
ホウレンソウ、小松菜、茎ブロッコリー、九条ネギなどの種を買ってあるので、これから少しずつ蒔くことに。
2022.11.09.
追記です。
ポットの植えて1週間。
部分的にではあるが、根が出てきています。
植える場所があれば地植えの方がいいのだが、その様な場所が今は確保できない。
スペース的にはあるのだが・・・・。
冬場は日当たりが悪くてダメ。
もっとも、にんにくの収穫は度外視なので、ポットのままでもいいのだが・・・・。
これは昨日買ってきた「水菜(京菜)」の苗を植えたものです。
10連ポットに植えられていて、売れ残りが「100円」で売られていたので買ってきました。
苗としてはあまりよくないが、「ひと苗が10円」では仕方ないだろう。
これは「小松菜」です。
こちらは「ほうれん草」で、小松菜に比べると発芽は遅いです。
が、部分的には発芽し始めています。
今までは草花を中心にしていたが、今年は野菜が多いかも。