新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アガベ「王妃雷神錦」が大変?なことに

2023-02-22 18:50:18 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

これは10数年前に買った「王妃雷神錦白斑」です。

 

 

これは反対側から写してみたが、驚くなかれ、いつの間にか8個も仔吹きを始めているのです。

もともと仔吹きしやすい個体で、過去に2度子株を外しています。

前回は4年か5年前に仔を外しているが、そのあとまた仔吹きを始め、今回は8個も仔を吹いているのです。

ちなみに。

 

 

これは1回目に外した子株の残りです。

この時は4個外し、その中の一番小さな個体で、後の3つは里子に出しました。

その一番小さかった個体も仔吹きを始めている。

 

 

これは2度目に外した子供たちです。

大分大きくなってきているので、これらもそろそろ仔吹きを始めるかも。

ちなみに、最近はかなり高い値を付けて売られているようだが、私が買ったころはまだ安かったです。

そう、買ったあと何年か後にアガベの人気が出始めて、値段も一気に上がってしまったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディネマ・ポリブルボンが満開です

2023-02-22 03:44:08 | その他の洋蘭

 

 

花が3センチほどとあまり大きくはないが、寒さにも強く、かなり丈夫なランです。

屋内なら0度くらいになっても枯れることはなく、ほとんど1年中成長を続けます。

匍匐茎を伸ばし、1年で2つ、3つとバルブを形成します。

ちなみに、この株は買ってから10年近く経っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする