
何とも惨憺たる姿の「五十鈴玉」です。
7,8年前に実生で栽培を始め、初めのうちは順調に育つも、4年ほど前からは、夏の間に壊滅的な打撃を受けるようになった。
今頃から春の5月くらいまでは問題なく育つが、6月に入るとおかしくなり始め、夏の終わりにはこのようなありさまになる。

今年も、タッタひと芽だけ残った芽に新しい葉が出てきた。
この芽が春までにどれだけ大きくなるのか・・・・。

これが5月頃の姿です。
このころまでは普通に育つも、梅雨が始まる頃になるとおかしくなり始め、夏の高温多湿で溶けてしまう。
今年もどうなることやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます