新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「火祭り」に蕾が・・・・

2016-08-28 21:26:43 | その他の多肉植物










初に買ったほかの鉢植えに紛れ込んでいた小さな芽を気まぐれに植えておいたところ・・・・。


何やら白いものが見えるのでよく見ると・・・・。

小さなつぼみが付いている。


少し開きかけている蕾もあるが、花自体はほとんど観賞価値はなさそう。



寒くなると葉が赤く染まるので「火祭り」と名が付いたらしいが、なかなかきれいに色付くことはない。


夏場は暴れてどうしようもない。




気まぐれで植えたので・・・・。


冬はこのまま放置するかも。

寒さに弱いので、屋外での冬越しは無理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号の被害

2016-08-28 20:59:40 | その他の多肉植物
先日の台風9号。

何時もとは違う方向からやってきたため、予想外のところで被害が・・・・。







これはその風によってひっくりかえされたオブツーサ。


今まで東からの強風はそれほどひどくなく、冬場の北西からの寒風除けのために設置した塩ビの波板が、今回は北西側に傾いてしまった。

これは完全に想定外で、波板に沿って置いた棚が大きく傾き、多くの鉢植えが落ちてしまった。


このオブツーサもその一つ。



完全にひっくり返ってしまい、植え直さなくてはいけない。

が、面倒でまだ手を付けていない。


3日近くほったらかしにしていたため、多くの根が腐ってしまった。

が、こんなことで枯れることはめったにない。



夕方になって植えようかと思ったら・・・・。

またも雨が降ってきた。



予定では10号(30センチ)のボール型プランターに植えるつもり。

ひっくり返る前は8号(24センチ)だったが、バラバラになってしまったので、とても収まりきらないだろう。



正直なところ、増え過ぎて持て余しているのです。


今年の春にかなり人にあげたので、もうあげる人がいない。




思い切って処分することも考える必要があるのかも。




増え過ぎ。


何事においても「過ぎたるは何とか」なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの花     画像を追加します

2016-08-28 03:45:43 | 野菜










道路わきのわずかな隙間に生えています。


簡単に種が出来るので、あちこちに生えています。


これがニラの花だと知らない人も。





追加の画像です。












草姿はニラによく似ているが、こちらは「ツルバキア」です。

斑入りの品種は比較的よく見かけるが、右側の斑の入らない方はあまり見かけないかも。


花が咲いていないと食用のニラと区別がつかないくらいよく似ている。

私はまだ食べたことがないが、食用のニラと同じように食べられるのだとか。


「ハナニラ」と言う名で売られているようだが、春に咲く有毒な「ハナニラ(イエイオン〗」とは別物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガステリアたち

2016-08-28 03:03:41 | その他の多肉植物



最近はあまり見かけなくなったようだが「墨鉾」です。









葉挿しもできるが、成長はかなり遅い。

10年以上も前の話だが、かなりのお株にしたことがある。

その時は至って丈夫でよく増えたが、増え過ぎて邪魔者扱いしたのがいけなかったのか、突然おかしくなり、数年後には消滅してしまった。



これは数年前に買ったのだが、今回は余り良く育ってくれない。

















こちらは「聖手殿」。

まだそれほど大きくはないが、端正な姿で、肉厚な葉はお気に入りです。










こちらは「臥牛」です。

小さな苗を買ったが、なかなか大きくなってくれない。

















こちらは謎のガステリア。

買った時には「臥牛竜」と言う名札が付いていたが、臥牛竜ではなさそうである。















こちらは「恐竜」です。


恐竜としては小さい方だが、それでもかなりの存在感がある。


土を乾かさないようにしているので、我が家に来てから育った部分は肉厚の葉になっている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディカトレアたち   果たして咲いてくれるのか

2016-08-27 21:35:12 | カトレアとシンビジウム










3年前の12月頃に買った「メローキッス〝パープルルビー」

1本のバルブにシースが出来ているが、透かして見ても蕾は確認できない。

最も、咲くのは年が明けてからになるはず。

去年の春に咲いた時も、今頃は蕾は確認できなかった。



















こちらは去年の12月に買った「ゴールデンドラゴン」。

2鉢ともシースは出来ているが、こちらも蕾は確認できない。


冬咲きのようなので、蕾はこれからできる?。







ついでなので。





こちらは名無しです。

2年前の今頃買ったので、夏咲きかも。


台風9号の風で蕾に傷がついている。









もう一本のバルブにもシースが。


秋咲きかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクトラノオ

2016-08-27 04:20:45 | 草花










私が管理を委託されている、アパートの駐車場横の花壇です。


こちらまであれこれするのも大変なので、あまり世話が焼けないようにしている。

このカクトラノオ。


初めはひ弱で小さかったが、徐々に元気を出し、今ではこのように咲いてくれる。



数年前までは背が高くなってだらしなくなりがちだったが、徐々に背が低くなり、最近はこんな感じで咲いている。

このくらいだと風で倒れることも少ないので、世話が焼けなくて助かります。



先日の台風9号でも倒れなかったので。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫嫌いの人はスルーしてください

2016-08-27 03:46:39 | 小動物、昆虫など













こんにゃくの葉にいるのは「セスジスズメ」と言う、スズメガの仲間の幼虫です。

右上と左で色が違うが、これは成長の違いによるもので、同じ種類です。










こちらは小さい方で、およそ4センチあります。

こうして見ると、体形は新型の新幹線に似ている。


ちなみに。右側が頭です。









こちらでおよそ6センチ。

左が頭です。


最終的には、8センチくらいになります。


成虫の姿は、最新のジェット戦闘機に似ています。



厄介な雑草「ヤブカラシ」に発生するらしいが、我が家では「サトイモ科」の植物や、インパチェンスに発生します。

同じサトイモ科でも好き嫌いがあるのか、我が家では「オオハンゲ」と「こんにゃく」に良く発生します。










これがオオハンゲ。

オオハンゲを食べつくしたのでこんにゃくに移動したようです。


発見が2,3日遅れると、こんにゃくもこのようにされてしまいます。


このあと2匹とも池の鯉のお腹に納まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに王女様でも

2016-08-26 23:19:52 | その他の多肉植物



屋外で雨ざらし。

なので、先日の300ミリを超える大雨にも何とか耐えている。


正直、ほとんどほったらかしです。

なので・・・・。


だいぶ葉の傷みが目立ちます。





が・・・・。












塊根は問題なし。

この前よりは少し大きくなっているが・・・・。










このように、新芽を伸ばしているものもある。


「多湿に弱い」と言う人もいるが、必ずしもそうではないのかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキ万年青

2016-08-26 04:36:10 | 観葉植物(斑入り)



名前に「万年青」とついているが、万年青ではありません。


「つゆ草」の仲間で、熱帯性のため、寒さには弱いです。

10度くらいあれば普通に冬を越すのだろうが、我が家ではとても無理。

一番条件の良いところに置くが、それでもかろうじて一部が生き残るだけ。

暑い季節は好きなので、夏にはこの程度まで回復する。


毎年同じことの繰り返しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のチランジア「アルビダ」

2016-08-26 04:13:22 | パイナップル科・チランジアなど

















2か月余り前に長く伸びた茎を途中で切ったが、新芽が5本伸びている。

何年か前にもやったが、その時は見事に失敗。

今年はかなりのチランジアをダメにしているので、このように丈夫なものだけを重点的に栽培しようと思っている。


このアルビダ。

我が家にきて14年くらい経っている。

その時は5センチほどの小さな苗であった。



この5つの小さな芽。

来年は5センチ以上に育っていると思う。

そうしたら5本とも外す予定。

そうすればまた新しい芽を吹くだろう。


「獲らぬ狸」にならなければよいが・・・・。








こちらは同じころに買った「ドゥラティー」。

調子よく育つときもあるが、このように調子を崩すことも。


そのため、かなり大型になるはずが、一向に大きくならない。

もう一つあったのだが・・・・。


5,6年前にダメにしてしまった。










こちらも同じころに買った「テクトラム」。


3年位前から調子を崩し、今はかなり小さくなってしまった。



一時期成長が止まって危なかったが、ここにきて新しい芽を吹いている。


順調に育っていたものが突然おかしくなる。

原因がわからないので、手の打ちようもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする