昨日半日で一気呵成に仕上げた畑は準備万端。今日は夕方から冬野菜の種を播こう。白茎畑菜、葉だいこん、大葉春菊、ほうれん草、青首大根、絹さや豌豆、アラスカ豌豆の種を用意した。
ほうれん草などは、これから播き時を少しづつずらして、来年の5月中旬まで収穫できればと考えている。
9月初旬に、植えつけた馬鈴薯と播いたネギは、倅宅の畑で順調に育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/9663f765f206eb5dfe9f93524f461f67.jpg)
準備万端の畑。稲刈りは10月28日の予定
この間からカイワレ作りにはまっている。庭のプランターに次いで、並行して食卓で水栽培してみた。播種して1週間でご覧の通り、食べごろを迎えた。
カイワレを使ったレシピは何でもあり。吸いものに入れてよし、洋風・和風・中華料理いずれの上置きにもOK。御浸しにしても美味いが、熱に弱く、加熱するとビタミンCが流失するので肉料理や魚料理の付け合せに使うかサラダがベストのようだ。
種を播くだけ、簡単手軽に出来るのが魅力だが、こうして日々ぐんぐん成長する様を間近で愛でながら楽しむ。これなら一挙両全だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/33623b973a46c173ceb9303ce342b27b.jpg)
食べごろの食卓のカイワレ
ほうれん草などは、これから播き時を少しづつずらして、来年の5月中旬まで収穫できればと考えている。
9月初旬に、植えつけた馬鈴薯と播いたネギは、倅宅の畑で順調に育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/9663f765f206eb5dfe9f93524f461f67.jpg)
準備万端の畑。稲刈りは10月28日の予定
この間からカイワレ作りにはまっている。庭のプランターに次いで、並行して食卓で水栽培してみた。播種して1週間でご覧の通り、食べごろを迎えた。
カイワレを使ったレシピは何でもあり。吸いものに入れてよし、洋風・和風・中華料理いずれの上置きにもOK。御浸しにしても美味いが、熱に弱く、加熱するとビタミンCが流失するので肉料理や魚料理の付け合せに使うかサラダがベストのようだ。
種を播くだけ、簡単手軽に出来るのが魅力だが、こうして日々ぐんぐん成長する様を間近で愛でながら楽しむ。これなら一挙両全だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/33623b973a46c173ceb9303ce342b27b.jpg)
食べごろの食卓のカイワレ