願ってもない絶好の日和のもと、例年になく稲刈りを無事、そして楽に終えた。
コンバインは昨年秋に購入した中古ながら、オーバーホールを終えたばかりでベストコンディション、加えて長男家族5人総がかりという強力な助っ人を得て、順調に一日で余裕をもって済ませた。
作付けは20アール(2反)で、刈り取った「籾の乾燥と籾摺り」はJAライスセンターへ直行したので、今のところハッキリした石高は分からないが、例年に比べて明らかに出来は良い。アケボノにもかかわらず背丈が伸びたが、台風被害に遭わなかったのは幸いだった。
ライスセンターから新米が届くのは2週間ほど先になる。一刻も早く新米を口にできる日が待ち遠しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/4d26ed3eaca025018286109d3447f59e.jpg)
膝に長男を乗せてコンバインを使う父ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/2bfb9b372bddad1be1d0ea6e2c84fd8c.jpg)
孫は専らバッタとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/8c663a55b09fb53a656c2bd2ea1320fc.jpg)
刈取を終えた田の一角で芽を出した野菜
コンバインは昨年秋に購入した中古ながら、オーバーホールを終えたばかりでベストコンディション、加えて長男家族5人総がかりという強力な助っ人を得て、順調に一日で余裕をもって済ませた。
作付けは20アール(2反)で、刈り取った「籾の乾燥と籾摺り」はJAライスセンターへ直行したので、今のところハッキリした石高は分からないが、例年に比べて明らかに出来は良い。アケボノにもかかわらず背丈が伸びたが、台風被害に遭わなかったのは幸いだった。
ライスセンターから新米が届くのは2週間ほど先になる。一刻も早く新米を口にできる日が待ち遠しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/4d26ed3eaca025018286109d3447f59e.jpg)
膝に長男を乗せてコンバインを使う父ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/2bfb9b372bddad1be1d0ea6e2c84fd8c.jpg)
孫は専らバッタとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/8c663a55b09fb53a656c2bd2ea1320fc.jpg)
刈取を終えた田の一角で芽を出した野菜