大牟田市石炭産業科学館での連続講座「黒いダイヤの魅力」の第8回講座が1月30日(午後2時から3時まで)に開催されます。
講座演題は「石炭の特徴を知り尽くし、環境に配慮した使い方を考えよう~石炭利用の最前線その➁:CBM・自然発火について語ります。」となっています。講師は九州大学大学院 教授 佐々木久郎さんです。
石炭火力発電は地球温暖化で問題となっていて、石炭活用は環境保護の点で様々な問題を抱えています。
そうした中、宗像では以下ように「石炭火力発電所から出る灰」を道路の舗装に活用する技術<くりかんロード>が生まれ、「呼吸する歩道」として注目されています。
講座ではどんなお話が聞けるのか楽しみです。
(下:2016年1月6日西日本新聞・曽山茂志「石炭灰舗道 アジア展開 高温多湿の地、吸水力武器 宗像の中小企業開発」より)
講座演題は「石炭の特徴を知り尽くし、環境に配慮した使い方を考えよう~石炭利用の最前線その➁:CBM・自然発火について語ります。」となっています。講師は九州大学大学院 教授 佐々木久郎さんです。
石炭火力発電は地球温暖化で問題となっていて、石炭活用は環境保護の点で様々な問題を抱えています。
そうした中、宗像では以下ように「石炭火力発電所から出る灰」を道路の舗装に活用する技術<くりかんロード>が生まれ、「呼吸する歩道」として注目されています。
講座ではどんなお話が聞けるのか楽しみです。
(下:2016年1月6日西日本新聞・曽山茂志「石炭灰舗道 アジア展開 高温多湿の地、吸水力武器 宗像の中小企業開発」より)
西鉄ニュース1月号の表紙を飾っていたのは「モマ笛」という<縁起物>です。
P4の説明では「1777年から作られ、以前は宮地嶽神社で授与された」そうです。
「モマとは津屋崎方言でフクロウのこと」だそうです。「フクロウは先を見通す力があるという」ことで大切な縁起物となっています。
そういえば、フクロウは知恵の神様として福岡市総合図書館の前のオブジェにもなっていますね。
可愛いフクロウですね。笛ですから音が出るはず~どんな音?ほーほーかな?
さてP4は「自分で作る!縁起物」というタイトルです。
「モマ笛」と「うそ」の体験教室での作り方が紹介されています。
土台がすでに作られていて絵付けが主のようです。なるほどこれならできそうですが、、、
各地で体験教室、ワークショップが盛んで~アート心を刺激しますね。
椿の実を使った作品作りのワークショップをしたいというお話もあっています。
「南天九申」も縁起物です。大牟田のワークショップも注目ですね!
(下:「西鉄ニュース」1月号 2016年1月1日発行 西日本鉄道発行 P4 より)
P4の説明では「1777年から作られ、以前は宮地嶽神社で授与された」そうです。
「モマとは津屋崎方言でフクロウのこと」だそうです。「フクロウは先を見通す力があるという」ことで大切な縁起物となっています。
そういえば、フクロウは知恵の神様として福岡市総合図書館の前のオブジェにもなっていますね。
可愛いフクロウですね。笛ですから音が出るはず~どんな音?ほーほーかな?
さてP4は「自分で作る!縁起物」というタイトルです。
「モマ笛」と「うそ」の体験教室での作り方が紹介されています。
土台がすでに作られていて絵付けが主のようです。なるほどこれならできそうですが、、、
各地で体験教室、ワークショップが盛んで~アート心を刺激しますね。
椿の実を使った作品作りのワークショップをしたいというお話もあっています。
「南天九申」も縁起物です。大牟田のワークショップも注目ですね!
(下:「西鉄ニュース」1月号 2016年1月1日発行 西日本鉄道発行 P4 より)
まだお正月気分が続いています。
さる年にちなんで「赤い下着」が送り物として流行っているそうです。
特に猿年に、猿年生まれの人からの「赤い下着」プレゼントは効果抜群と聞きました。
~~えー!どういうこと?
デパートなどでも「赤い下着の売れ行きが好調だ」そうです。
「さる年に身に着けると『病が去る』などという言い伝えがあり、縁起物としてメーカーや小売店は品そろえを拡充。赤は中華圏でも好まれることから、訪日客が増える2月上旬の春節(旧正月)まで販売を強化する店もある。」と新聞記事にはありました。
そういえば日ごろから、気合を入れなければならない時はどこかに赤をあしらったものですし、
年取ったら余計に赤が着たくなったり、、、小さい時お母さんに赤いリボンをしてもらってうれしかった事まで思い出します。
~なるほどー!縁起が身に染みてますね。
あなた「赤い下着」が欲しい?
(下:2016年1月13日西日本新聞・石田剛「赤い下着でアカるい年に さる年の縁起物 売れ行き好調」より)
さる年にちなんで「赤い下着」が送り物として流行っているそうです。
特に猿年に、猿年生まれの人からの「赤い下着」プレゼントは効果抜群と聞きました。
~~えー!どういうこと?
デパートなどでも「赤い下着の売れ行きが好調だ」そうです。
「さる年に身に着けると『病が去る』などという言い伝えがあり、縁起物としてメーカーや小売店は品そろえを拡充。赤は中華圏でも好まれることから、訪日客が増える2月上旬の春節(旧正月)まで販売を強化する店もある。」と新聞記事にはありました。
そういえば日ごろから、気合を入れなければならない時はどこかに赤をあしらったものですし、
年取ったら余計に赤が着たくなったり、、、小さい時お母さんに赤いリボンをしてもらってうれしかった事まで思い出します。
~なるほどー!縁起が身に染みてますね。
あなた「赤い下着」が欲しい?
(下:2016年1月13日西日本新聞・石田剛「赤い下着でアカるい年に さる年の縁起物 売れ行き好調」より)
お正月、あちこち商店街や神社に行きますと<縁起物>がいっぱいです。
私たちは、<縁起担ぎ>が好きなようです。
<お土産>も縁起の良い言葉で意味つけされていると~何かうれしく<良いご縁>と思うようです。
今年の干支は「猿」ということで猿の縁起物が多いのですが
大牟田では和菓子の「吉蔵」さんが柚子餡「丙申」を作られ発売されています。
新栄町商店街の十日市でも売られました。
ちょっと可愛い~餡子でおなか一杯という感じ!です。写真ご覧ください。
私たちは、<縁起担ぎ>が好きなようです。
<お土産>も縁起の良い言葉で意味つけされていると~何かうれしく<良いご縁>と思うようです。
今年の干支は「猿」ということで猿の縁起物が多いのですが
大牟田では和菓子の「吉蔵」さんが柚子餡「丙申」を作られ発売されています。
新栄町商店街の十日市でも売られました。
ちょっと可愛い~餡子でおなか一杯という感じ!です。写真ご覧ください。