初めての卵茸(タマゴタケ)

2019-07-11 09:40:12 | タナカ君的日常
 「タナカさん、 美味しい茸が在るんだけど、 欲しければあげるよ、帰りに家においでよ!」 公民館囲碁の仲間で自らを「キノコ博士と呼ばれている」と紹介するNさんが声を掛けてくれた。 お誘いは更に続いた。 「俺、 これから玉川上水に行ってキノコ採りするんだけど、 一緒にどう?」 とね。

 もちろん二つ返事で両方のお誘いに乗りました。

 玉川上水でのキノコ採りは小平市上水公園(東隣は創価系学校敷地)に自転車を置き、上流の百石橋までの区間の両岸の遊歩道を歩いて卵茸やアミタケやハツタケ系の茸をゲットしました。 とりあえず今は仮性一人暮らし生活をしている僕には十分な量を得られたから、 それだけで満足だった。

 しかしNさんは「家に有る奴は特に美味しい奴だし、 汚れも洗って落としてあって、 すぐ料理に使えるから 是非持って行ってよ!」 そう勧めてくれるので彼の家にも立ち寄って傘や根本付近の形状が如何にも卵を思わせるタマゴタケを頂いた。 Top写真はその時に玄関先で話を聞いている時のものです。

 タマゴタケは初めて味わう茸でしたが、 噛んだ時の食感、 ぬめり感、 Nさんが自信満々で勧めるだけの食味の味噌汁が出来上がりました。
 
コメント