落果したクルミ

2020-08-02 10:24:56 | ヤナバ生活

 前日に梅雨明け宣言が出た今日は朝から強い陽射しが樹林に当たっている。 山荘の北側には沢の流れがあって、 その脇そびえるクルミの樹からは時折クルミが落果するのだが、 トタン葺きのサウナ小屋に当たると結構な音を響かせる、 特に夜には大きく聞こえて来る。

 それで食べられそうなクルミの実が落ちているかと思って、サウナ小屋の周辺を歩いて見た。 記念写真が撮れるほどの数を拾って撮影しただけで、 殻の中の実が美味しく食べられる状態の物かどうか? そこまで確認していません。 

 なにしろ緑の外皮の表面には粘つく分泌物があって、 朝飯前のその時には手がベタつく作業をする気分が起こらなかったのですよ。


樹林に日差し

 山荘に到着してから早くも5日目、 毎晩8時台には寝床に横たわり、 深夜の12時~2時頃に一度目をさまし、 朝は7時ころに起床する生活が続いています。 山荘の周辺にカラスが居ない訳じゃないけれど、 遠くから聞こえる小さな鳴き声状態。 東京の我が家だったら、 夜の暗さが消えて明るさが増す時間帯から「ガア ガア」と鳴き喚く声が五月蝿くて、 その頃には起き出してしまうのですがね。
コメント