新潟県知事 辞任騒ぎ

2018-04-19 09:58:40 | タナカ君的偏見
 米山隆一新潟県知事に対して週刊誌が女性問題だかを取り上げたそうで、 それがきっかけで知事自らが「辞任する」と公表するに至った。

 東電・柏崎原発の再稼働に対する強力な障壁として存在しているかに見えて居たから、 僕的にはそんな女性問題なんたらかんたらで辞めて欲しくない。 聞けば米山氏は独身だと言う。 ならば少々の女性問題なんて放おって置けないものですか?

 原発再稼働を目指したい勢力にしてみれば、 「スキャンダルのネタを探し出してマスコミを焚きつける」 そんな事は安倍首相の政権の周辺を攻撃したい弱小野党勢力が多用している行動パターンでうんざりするほど見せつけられている。

 行政を支配する官僚機構、 その上に存在して官僚機構を上手にコントロールして、 国民が「良い国・日本」と感じられる様に努力すべき首相を頂点とする行政府。 最近の野党は自分たちが政権を任されて居た時期の不甲斐ない行動に対して、 僕なんか呆れ返ったままの気分が未だに持続していて 「当分、 当時政権を担っていた人物が率いる政党には投票しない(支持しない)」気分になっているのが判らないんだろうな。
 
コメント

モバイル通信量記録@OCN

2018-04-17 09:26:15 | PC & Soft
 SIMフリーAndoroidタブレットを入手後、データ通信専用のSIM(OCNモバイルONE)を入手して使い始めた。 購入したSIMは日々の高速モードでのデータ通信量が上限100MBの物。 僕の予定としてはEmail、ブログ記事のUp、少量のWebページ閲覧に使用するだけ、 Youtubeの様な動画の閲覧などで多量のデータ転送の利用は予定していない。 それで夏の暑い時期のヤナバ滞在や旅先でのモバイル機器の使用目的には充分と考えての事だ。

 まだ使いはじめて1週間ほど、 自宅に居る時間はWiFi接続で使用、 公民館などに外出した時だけLTE高速通信を利用している。 そんな使用状態での日々の通信量の記録(Top写真)を見ると、日々のデータ転送量は20MB/day程度に収まっている。100MBには全く達していない。 僕の使用目的にはとりあえず支障が無さそうです。

 OSの更新等が発生したら、上限オーバーも有り得るかもしれないが、 そんなのは自宅でWiFi接続している時にだけ実行させる様な設定にすれば良いだろうと想っている。 そのためのタブレットの設定をどうして置けば良いか、 これから確認しなくちゃなりませんがね。
 
コメント

カメラの外部電源化-4

2018-04-16 07:04:51 | 雪の結晶撮影
 OLYMPUS OM-Dの電池部分に外部から電源供給するための記事を以前に書いた。 それを見て問い合わせ投稿があったので追加した。 当たり前のことでしょうが改造は自己責任でお願いします。

 なをコメント下さった[nakanaka]さん質問

記事中の二つ目の写真で、+赤は下側、-黒は上側だと思いますが、黄はどのように接続されているのでしょうか?


そっけない回答
 白と黄色は電気的に直結しています。

 黄色の先端は基盤のマイナス端子部分に半田付けしています。




詳細な回答

  改造電池モジュールは中国製の互換バッテリー(価格千円台)を分解してプラスチックケースと出力コネクタとなるプリント基板を使用して製作しました。


使用した互換バッテリーに使われていた
プリント基板


 入手するバッテリーの内部から出てくる基盤は端子の配列は除いて、 細部の配線パターンはメーカーによって違いがあると思います。 

 改造の基本は外部電源からのプラスとマイナスの2本の線を電池モジュールの+端子と-端子に接続する事です。 上のプリント板の写真で言えば、白色のシルク印刷されている [P+] [P-] 部分です。


 製品のLi電池の内部では電池とプリント基板間の接続は幅のある薄い金属板を使用した、かなり丈夫な接続でした。 そこをニッパーで切断して電池を取り外しました。 そのニッパーで切断して残った金属部分を外部からの配線の中継端子と見立てて使用したのです。 理由は外部からのケーブルに強い力が掛かった時に、 プリント板の接続箇所の薄い銅箔パターンでは千切れる危険性があると懸念しての事です。



 もっとも、それを防ぐために外部電線を引き込む箇所に結束バンドを使用して、ケーブルを引っ張る力を加えてもプリント板へ力が掛からない対策はしましたが。

 そんな訳ですから、 黄色い線は本来不要かもしれません。 外部からの白い電線を長くしておいて、 それを直接電池ユニットのマイナス出力コネクタ部分に接続するだけでもOKか?。

 このことに対してですが、 僕は用途の判らない[T]や[S] 端子などの事を考えると、 プリント基板内部の電子回路を動作させ続けた方が良いのではないかと考えました。  それで基板のマイナス側の引き込み部分へ一旦外部電源のマイナスの線を接続。(こうすれ事でプリント基板上の回路は今まで通り動作し続けてくれるでしょう)、 そこから、カメラへの(ー)出力端子部分へ黄色い電線で接続する方法を採ったのです。
コメント (2)

マルチSIM 商品改良提案

2018-04-15 09:44:22 | PC & Soft
マルチSIMカードと説明書

 このところAndoroidタブレットの記事を書き続けているが、 マルチSIMの組み込みの時の緊張は忘れる訳にはいかない。 なにしろクレジットカードやSUICAの様なカードに至るまで種々の用途に発行されているプラスチックカード大の中にICチップが組み込まれ、

3種類のSIM

 購入者は自分の使用する機種に適合するサイズに合わせて、 切り出して組み込む必要があるのだ。 その切り出し方法が商品に添付された資料には明確に記されていないのだ。

1. 指先で折り取る事が出来るのか?

2. ハサミで切り取れるのか?

3. カッターナイフで筋を入れて切り出すのか?

 僕が入手したOCNモバイルOneのマルチSIMに同梱されていた簡易な印刷物には1.項を示す様な指先で取り出す方法が図示されていた。

 たしかに、「図にある標準SIMは明確なスリットで縁取られているから指先で切り抜く」 そんな方法で大丈夫かも・・・ と思う。 しかし僕が必要とするmicroSIMのサイズを示す区画線は浅い溝が付けられているだけ。 それは指先で力を加えれば抜くことが出来るのか不明。 ましてや、その更に内側に近接してnanoSIMの区画溝が同様に設けられている。 どう考えても指先の力で、 そのどちらかを間違い無く切り出すのは無理と判断した。

 そしてハサミで切り取る方法をイメージしてみたが、 プラスチック板を切断する際にICチップ部分に変な力が加わって損傷を与えずに切り抜くことが出来るのか? 確信が持てなかった。
 それに空港等で現地のSIMを購入する場合、 ハサミやカッターナイフ等の刃物が使えるとは限らないだろう。 どうするのが正しいのか知りたくて、 OCNのサポートセンターに電話で問い合わせた。

 対応してくれたオペレータはすぐに回答する事が出来なくて 「暫くお待ち下さい、確認して参りますから」と言って、離席して間を置いてからの回答は 。

 「カッターナイフで切り抜いて下さい」 だった。

 だから、 カッターナイフでの切断作業を行ったのだが、 その際に「あれれっ!!」と思う経験をした。 それは直角をなす辺の隅は小さなRを持った溝が記されているのだが、 そのRに沿ってはカッターナイフで切り込みを入れなかったにも係わらず、


 抜き取ったプラスチック片にはRが出来ていたのだ。 この事から考えると、 余り目立たない浅い溝だが結構折り取り可能な溝なのかも知れないと感じたのでした。

 しかし、 それはやってみたから言える事。 

 それで提案!!


1. 添付資料への詳細説明付加

   必要とするサイズに抜き出す際に必要な
   工具や手順を詳細に書いて下さい。

2. カードの空きスペースに試し抜き部分を追加


SIM・IC周辺と同じスリットや溝を設け、
ユーザーが抜き取り作業を体験出来る様にする。
 
コメント

Andoroidタブレット・初心者として勉強中

2018-04-14 10:22:20 | PC & Soft
操作説明の人気項目

 Andoroidタブレット初心者の僕、 今はその操作方法のあれこれをWeb上に公開されているページを見ながら試している所です。

 とりあえず現在頻繁に参考にしているページは

「タブレットの使い方~Andoroid初心者用ガイド」です。


解説本の購入をしないで、暫くこのページを参考にして操作のレベルアップを計ります。
コメント

Androidアプリのデータ保存場所が判らないからGmail

2018-04-13 07:08:54 | PC & Soft
 Andoroidタブレットを購入してインストールしたアプリはまだ両手の指の本数に満たない。 ゲームソフトでインストールしたのは囲碁ジャンルの2本だけ。 今日の公民館囲碁の対局場にそれを持って行き、 他の人の対局を見物しながら棋譜入力を行った。 採譜した棋譜をメールで送ってあげる約束にしたので、 帰宅後に早速メールしようとしたのだが・・・ どうやらデフォルトではGmailを利用が前提らしい。 僕はGmailアカウントは持って居ないから、 何処かに保存されているはずの*.sgfファイルの存在場所を探し、 デスクトップPCにコピーし、 そのPCから普段つかっているメールソフト経由でファイルを友人に送るべく努力を開始した。

 使った囲碁ソフトのメニューには「メールで送信」の選択肢があるのだが、 SGFファイル(棋譜ファイル)の[印刷]あるいは特定のメモリエリアへの[名前を付けて保存」的なメニューが無い。 しかし、 何処かに保存されているはずの棋譜ファイルの場所をAndoroidのファイルマネージャーで探す努力をしてみたのだが、 見つける事が出来なかった。 ついには諦めてGmailにユーザー登録して、 Gmail経由で友人に棋譜ファイルの添付送信を実行出来ました。

 やっぱり、 新しく手に入れた道具(Andoroidタブレット)は、 慣れるまで時間がかかるなあ。
 
コメント

WiFiルーター解約金 2万数千円

2018-04-12 08:33:15 | PC & Soft
 4日前に「現在使用中のWiFiルータの契約を2年しばりの期限満了前に契約解除する」 そんな考えを記事に書いた。 それを実行に移すべく、 今日は契約先に電話して「契約解除したい」と伝えた所、 「違約金として、総額2万6千円近い金額をお支払い頂く事になる」 そんな返事が返って来た。

 「ちょいと待ってよ、 期間満了前に契約解除する場合お金を取られるのは聞いているけれど、 1万円程度の事務手数料で済むと理解しているのですが、 違いますか?」 そう聞き直したのだが、 何やら「契約時の条件がどうたらかんたら、 あれやこれ・・・、 そんなこんなで、総額が2万数千円になります」と説明を聞かされた。

 こんな電話でろくすっぽ契約書面内容なんか確認しないで契約をしている物に対して、 女性オペレータと押し問答してもラチがあかない事は明白でしょう。 2年間の契約満了期間の7月末まで待って契約解除した方が結果的に支払い金額は少なくて済むようです。 それで今日(4月)をもって契約解除の手続き実行するのは見送る事になりました。

 すでにSIMフリーのAndoroidタブレットを購入し、自分でSIMの組み込みを完了し、 インターネットアクセス動作の確認も済みました。 そんな訳で7月末まで手持ちのWiFiルータは宝の持ち腐れ状態になってしまいます。

 そこで、 車での旅に出かけた時に自宅との連絡は公衆電話を利用する。 そんな独自の世界観を持って行動している義弟に「7月末までの3ヶ月間だけど、 WiFiルーター使って旅先でインターネットを使って見る気はないか?」、「Line Outなんてソフトを使えば自宅へ電話する事も出来るし・・・ 」と聞いてみた。  そしたら「車にパソコン乗せて旅に出る気はないから、遠慮するよ」と断られました。
コメント

タンポポが咲いた公園

2018-04-10 11:18:19 | タナカ君的日常
 近所の公園にタンポポが今を盛りと咲いている。 青空で風も無い暖かな陽射し一杯の公園だ。 「気分ウキウキ」と行きたい所だが、 今日は公民館の部屋を申し込まなくちゃならない日だったのに、 朝食後にまだ出してあるコタツに入って横になったら、ぐっすり寝込んでしまった。 どうやら仲間が僕の代わりに申込みを済ませて呉れていた様子。 でも、それで「また遅刻しちゃいましたね田中さん」 ちくりと言われちゃいます。

 「チクリ」と言えば先日受けた予防接種、注射した付近の筋肉が腕を回転させると痛みを感じて居たけれど、5日目になって解消しました。 そっちはホッとしています。
コメント

Androidタブレット~PC間データ転送 USBケーブル

2018-04-09 10:52:02 | PC & Soft
 幾つかの理由でAndroidタブレットとWindowsPC間でデータの転送を行いたい。 以前からAndroid端末のユーザーであった友人に電話して、そこら辺の話を聞いてみた。 彼の話はタブレットで撮影した写真をPC側に送るのは「メールに添付の形で行っているだけ」との話だった。 その方法では物足りないし、 WiFi等を使う形で通信量が増えるのは望まないので、 Web上で他の方法を調べて見た。

 そしたらアプリオ(Applio)さんのサイトに巡り会い、

 「スマホの写真をパソコンに移行(転送して保存)する方法【Android】」 そんなタイトルのページに掲載されていたUSBケーブル接続によるデータ転送を記した記事を参考にして転送実験を行った。

 それによって、 特にデータ転送のために新たにケーブル等の新規購入をしなくとも、 現有器材だけで簡単にタブレット内部の写真ファイルをPCに取り込めた。

転送実験

 必要器材

PC OS : Windows7
Andoroid端末 : ASUS ZenPad 3 8
USBケーブル  : ZenPad付属 充電用電源ケーブル 

転送開始までの手順

1. PC Andoroid間をUSBケーブル接続

2. Andoroid端末の 電源 ON

3. Andoroid画面にダイアログウインドウがポップアップ。

   USB接続された外部機器との間でデータ転送するか?
   それを確認する内容だった。

4. PC側ではドライバーソフトのインストールが開始された。

5. PC側で”ライブラリ(昔のファイルマネージャー)”
   を起動。

6. ライブラリ画面にはAndoroid端末が表示された。
   [内部共有ストレージ]-[Camera]-[DCIM]
   のファイル構造を確認。



7. 目的の写真ファイルをPCにコピー
   [DCIM]フォルダー内部に、
   内蔵カメラで撮影した画像ファイルが並んでいた。
コメント

SIMフリー タブレット購入

2018-04-08 08:21:46 | PC & Soft
左:ZenPad   右:iPad mini
 5年前からiPad miniを愛用して来た僕、 仕様的には最新版の物に較べると「ディスプレイの解像度が悪い」等の小さな不満はあったけれど、 旅行には必携品となっていたのです。

 しかし去年の夏の終わり頃から、 買い替えを考え始め、半年経過した今、 ついに 
 
 ASUS社製  ZenPad 3 8.0
    Z581KL-BK32S4 SIMフリー


 を購入しちゃいました。

 購入決断のきっかけですが、
 
 今迄iPadと共に併用していたWiFiルーターはUQの物だったけれど、暑い夏の間に滞在させて貰っているヤナバの山荘では圏外扱いとなってしまい山荘の中で使えません、 わざわざ青木湖湖畔の「ヤナバスキー場前駅」付近まで出かけて行かないとインターネット接続出来なかったのです。 だから2年しばりが無くなる今年の8月にはWiFiルータの契約を打ち切を考えていました。

 ところが8月には間が随分あるのに、 3月末から頻繁にWiFiルータの契約代理店から「新しい端末への無料交換などの餌をぶら下げた、契約延長」を誘うメールが頻繁に届く様になりました。

 それで考えました・・・

 自宅で生活している時にはポケットWiFiの使用頻度はゼロに近い。 つまり今契約解除して1万円近い違約金を支払っても、これから3ヶ月間に発生する8千円近い金額の事を考えたら「期間前の契約解除も有りだなあ!」 と考える様になったのです。

 そして一気にSIMフリー端末の購入へと突き進んでしまいました。 例えば夏の2ヶ月間だけプリペイドSIMを購入した運用を考えた場合、 「年間の僕の小遣いに2万円近い余裕が生まれる」 そんな皮算用です。 


 通販での品物が届いた昨晩からはLINEやGoogle Earthなどのアプリのインストール作業を始めたのですが、 Lineをインストールしたら、今迄使用していたiPad側ではLineが使えなくなってしまい、 更に今迄ラインでやり取りしていたメッセージや画像も消えてしまいました。 そんなセットアップ上での問題に色々と出くわしています。 これから暫くのあいだ、 そんな話題の記事が増えるかも知れません。
コメント