ブルーベリージャム 青カビ発生

2021-10-19 11:37:30 | タナカ君的日常
ガラス壜から除去した青カビの群れと赤紫色のジャム

 夏のヤナバ生活の中でお付き合い頂いているH氏、 早朝から3時間ほど地元農家のブルーベリー収穫作業を無償で手伝っている。 そんな関係でブルーベリーを比較的入手しやすい立場に有るのを利用して、壜詰めジャムを作り、 昔からの東京方面の友人に宅急便で送ってあげて喜ばれているのです。 その瓶詰めの手作りジャムは僕にもおすそ分けが回って来るので、ヤナバ生活の朝食時にはありがたくパンに付けて食べさせて貰っていました。

 僕が滞在中にいただいた壜のサイズは蓋の直径が約7 cm, 高さは8 cm ほどの中壜だったが、 帰宅時には中身は半分ほどに減っていた。 そんな手を付け始めた瓶詰めのジャムは早めに消費してしまうのが普通。 しかし何故か今年、 帰宅後にH氏からは大壜のブルーベリージャムが送られて来て、 そっちのジャムの封を開けて使い始めてしまったのです。 

 その大壜のジャムが今朝の朝食の途中で空っぽになってしまいました。それで 8月末に持ち帰った中壜のジャムを使おうと冷蔵庫から取り出して、 蓋を開けてみたら、 内部の表面は青カビの色で埋め尽くされていました。 カビは落し蓋的にジャムの表面を丸く覆いつくし、ブルーベリージャムの赤紫色は全く隠れてしまっていました。 その青カビはスプーンを入れて見ると2 mm ほどの厚みで丸い形のまま掬い上げる事が出来そうな雰囲気を見せたのだが・・・ それを綺麗な形で壜から除去する事は出来ませんでした。

 持ち上げる途中でカビの胞子群は中蓋の如き丸い形が千切れ、 群れの下から顔を出した赤紫色したブルーベリージャムの表面に粉末の様に飛散して拡がってしまいました。 妻は「もう捨てなさいな」と言うけれど、 「勿体ない」と想った僕は目で見た限り、 表面のカビ汚れは掬い取った状態にしました。  そして朝食に添えられたヨーグルトにはキレイになった筈のジャムを載せ、 無事に朝食を済ませました。 食後4時間程度経過していますが、 腹痛や下痢などの発生してません。
コメント

深夜の目覚め

2021-10-18 20:41:26 | タナカ君的日常
 深夜に一度オシッコのために目覚めてしまうのは毎度の事なのだけど、 昨夜は2時少し前に目覚めてオシッコしたあと、 寝付けず、 朝刊が配達される時間まで目覚めたままでいて、 新聞が「コソリ」と音を立てて配達されたら、 それを読み、 「このまま眠らないまま朝になったら困る事になる」そう想ったから風呂を沸かして湯船に浸かり、 身体を洗うでも無く温まる目的で入浴した。 そして、 そのまま寝床に入ったら、 なんだか眠れて・・・ 08:45に起床するまで、 どうやら3時間は熟睡出来たみたい。

 さて、 深夜に寝付けずに何をして居たか?

 9月の初めから10日頃まで、 僕は「ガラス板試料ステージ改造 2021版」のタイトルのブログで書いていた雪の結晶撮影に使う道具の制作に熱中していた。 それに使用した材料は厚さが 0.5 mmのプラスチック板なのだが、 完成後も心の中でウジウジするものが残っていたのです。 それは薄くてヘナヘナした板に透明のラップフィルムをピーンと貼る事に対する「どことない不安」みたいな物で、 「それをなんとかしたい、 どうしたら良いか?」と考えだしたら眠れなくなって朝刊が配達される4時過ぎまで目覚めたままで過ごしたのでした。

 まあ、 アイデアはかなり固まりましたから、 材料を手配して届いたら、制作に取り掛かる予定です。 今日は「眠れなかった~!!」、「大変だった~!!」と言う事だけ書いてお終いにしときます。
コメント

富士川の流れ 霧の中の釈迦牟尼佛

2021-10-17 11:08:35 | タナカ君的日常
身延山山頂 奥の院の境内は霧に包まれていた

 「さて今日は何を書こうか?」 日常生活の中にも無尽蔵にブログネタは転がっていて、 本人に「それを取り上げる気力があるか?」が一番の問題。 常々そんな風に考えているのだが、 「面倒くせえな、 今日はどうしようか?」 そんな考えに陥るときもある、 今朝はまさにそんな状態。

 それでふと思い出した。 身延に行った時の写真でブログ向けに写真をトリミングして、 使わなかった奴が画像ホルダーに残っているはず。 と言う訳で今朝はそれを載せてお茶を濁すことにした。



滔々とした富士川の流れ @ 富士川町


色鮮やかな錦鯉 @ 身延山久遠寺の池


 ここ久遠寺境内の池の鯉は写真を撮るために池畔に立っても「餌を呉れ!」と口をバクパクさせて群れ集まってくる事の無い清々しい連中だった。
 
コメント

勉強の痕跡 ツンドク本が増加する日々

2021-10-16 10:12:40 | タナカ君的日常
日付が書き込まれた本のページ

 このブログを頻繁に訪れて下さっている方なら、 僕が公民館で毎日の様に囲碁の対局を楽しんでいる事を知っているでしょう。 そんな囲碁仲間の中にはとても強い方もいて、 僕は3~4子の置碁で対局させてもらって居るのです。 その方が時折「この本、タナカさんの参考になると思うよ、見てご覧」と言って棋書を貸してくれる時があります。 

 貸して呉れる本の多くは 手筋、 詰碁などがテーマの文庫本サイズの本が多いのだが、 いま貸してもらって読んでいる本のタイトルは

ずばり即戦力 石を取る捨てる  NHK出版


 そんな本の問題形式のページには日付の書き込みがされていて、 その日付の痕跡から同一のページを多いときには5~6回も目を通し、  その都度問題を解きながら読み進んでいる事が覗い知れるのです。

 本を貸してもらった僕はと言えば・・・ 「ほーっ、参考になる良い本だな」と感じた物はAmazonあたりから中古本を購入し、 お借りした本は全部を読みきらない内に(なくさない内に)返す様にしています。 そんな事で購入した棋書が何冊溜まったことか。 多くはツンドク状態で、 繰り返し何度も読むことが無いどころか、 最後のページまで読み切ることもまれなまま、 そこら辺に積まれたまま放置されてしまいます。


 強い人から借りた本のページで勉強の痕跡を見るにつけ、 「これじゃあ俺が強くならなくて当然だ」と想いつつ、 また1冊、 ツンドク本が増えました。
コメント

運転免許更新 高齢者講習申し込み

2021-10-15 11:26:01 | タナカ君的日常
 75歳を過ぎた高齢者になると運転免許の更新に余分な手間が掛かる。 認知機能検査を受け、 高齢者講習を受け、 それらがOKになってから、 免許の更新手続きに入れる。 認知機能検査の予約申し込みは済ませ、 今は11月上旬の検査日を待っているところです。 その検査予約に手間取ったものだから、 高齢者講習を受けるための予約が現時点で可能なのか? 近所の自動車講習所に電話で問い合わせた。

 75歳で受けた認知機能検査の点数は92点だった僕、 その時よりも記憶力が落ちているとしても75点以上は取れるだろうと考えて、近所の自動車教習所に「認知機能検査もまだ受けていないが、高齢者講習の受講の予約が出来ますか?」と問い合わせの電話を入れた。 しかし電話口の女性からは「高齢者講習の申し込みが出来るのは「認知機能検査の結果が出てからでないと申し込みは受け付けられません」とアッサリ断られた。

 しかしまあ、 認知機能検査の予約電話はなかなかつながらなくてイライラしたが、 教習所の電話はすんなりつながったし、 申し込んで1ヶ月以内で受講出来るみたいだから、 時期を待って申し込みをします。
 
コメント

ゼリー状の柿の実

2021-10-14 11:16:20 | タナカ君的日常

 散歩の途中、 庭先から道路に枝を伸ばした柿の木から柿の実を一つ失敬して来た。 綺麗に色付いたそれは熟しすぎたためだと思うが、縦方向に割れ目が食い込んでいた。 家に戻ってから包丁をその縦方向の割れ目に沿って入れ半分に切り分けた。 その柿の実の断面の様子が今日のTop写真です。

 果肉は半透明を感じさせ、枝から果肉内部に栄養を行き渡せるための白く見える細い糸状の構造もハッキリ見えています。

 包丁を入れた時に 「スプーンで掬って食べるのが良いかも・・・」と感じる柔らかさ。 口に入れた時の食感はゼリーとヨーグルトの中間的な物でした。 味は気の抜けた特徴の無い甘さ。 「もっと食べたい」 そう感じさせる柿の実では有りませんでした。
コメント

雨畑硯の見学 @ 峯硯堂本舗

2021-10-13 10:32:52 | 国内旅行と山歩き

 身延への旅の途中、 日曜・朝市に立ち寄ったことは昨日書いた。 その会場の山手側に「甲州銘石雨畑硯製造本家 峯硯堂本舗」と書かれた看板を取り付けた家が在るのに気がついた。

 書道の趣味は無いけれど、 「雨畑硯」の名は昔から知っていた。 「それがどんな物か見物するのも面白い」 そう想って2階建の店舗を訪れた。 店には「現代の名工」に選ばれた 峯硯堂本舗 代表 雨宮 正美 氏がいらっしゃり、 2階の展示室も含めて快く店内を案内して下さった。



峯硯堂本舗 代表 雨宮 正美 氏


原石を輪切りにして蓋付きの硯に仕立てられた作品も在った

 硯の色は「黒」と勝手な思い込みがありましたが、 展示品の中には周辺が暗い鬱金色を示す作品もありました。 その原石の持つ風合いを生かして硯に仕立て挙げられているのです。

 訪れた際の店内に雨宮 正美 氏はいらっしゃいましたが、「朝市も開かれる日曜日なので、 店の鍵を開けている」そんな言い方をしてましたから、 なんの連絡もしないで店を訪れても閉まっているのかもしれません。 興味のある方は電話番号をで調べて確認してから訪れて下さいな。
コメント

毎月2回の朝市 @ 富士川町 鰍沢

2021-10-12 10:39:04 | 国内旅行と山歩き
朝市に出ていた墨壺

 身延山久遠寺に向かった日、 その途中で富士川沿いの国道52号線わきの駐車場を備えた広場に「朝市」の幟旗が立っているのに気がつき、 ハンドルを切り、 朝市の駐車場に車を入れた。


朝市が開かれる日 : 毎月2回 第2と第4 日曜日

 朝市が行われていた地点:


甲府盆地を流れる富士川が山間に入って3kmほどの地点



  富士川町交流センター 駐車場
  緯度経度情報 35°31'19.5"N 138°27'03.1"E


 朝市に並んだ品物 :


中古品 (大工道具、 電動工具、 草刈り機、 剪定鋏)
不用品の箱入りシーツなど、 草餅の様な食べ物、 水晶原石などの鉱物。
コメント

白駒の池周辺の駐車場が大混雑 白山温泉@韮崎市

2021-10-11 21:35:18 | 国内旅行と山歩き
御射鹿池に立ち寄った際、上空に広がっていた秋空の雲


 旅の二日目、 僕たちが若い頃だったら北八ヶ岳の麦草峠から歩いて30分強の時間で到着する白駒の池、 今じゃあ麦草峠を佐久方面に越える国道299号を少し下った位置に駐車場が設けられ。 そこからならば15分ほどの森の中をほぼ水平に森林ウオーキングの感覚で歩けば白駒の池まで到達出来てしまう様だ。 かく言う僕も今回はそのあんちょこさに惹かれ、 標高の高いその地で紅葉見物することを今回の旅の目的にして旅に出たのです。

 ところが近年では、 駐車場の収容能力を遥かにオーバーする車が押し寄せるものだから、 入場待ちにとんでも無い時間が掛かる状況が発生するらしい。 特に今日は3連休の最終日でしたからね



白駒の池 有料駐車場入場待ち行列している左側の車列と
片側交互通行を実施中の右側車線の様子。

 今日の我々は午前 10 時半頃に、 茅野側から麦草峠の駐車場(無料)に到達したが、 そこは既に満車。 ならばと有料駐車場に向かって下って行った。 そこでは駐車場への入場待ちする車を佐久側から駐車場に向かう側の道路に並ばせていた。 麦草峠から下った僕たちは「佐久側から行列している車列の最後尾に付くように」誘導員さんから言われた。 それで最後尾に付くべく道を下って行ったのだが、 50台を越える車列が出来ていた。 その列に並んだとして駐車場に入場出来るまでどのくらいの待ち時間となるか? 全く時間が読めない。


穂高・槍連峰から常念岳などの眺め
日向木場展望台 on メルヘン街道(国道299 標高1950m付近)


 そこでまあここまで来る途中で見た山岳展望である程度の満足を得たこともあって、白駒の池周辺の紅葉見物は諦めました。 

 麦草峠から茅野側に下る途中、 奥蓼科温泉郷の近くに在る「御射鹿池」に立ち寄ったり、 「八ヶ岳エコーライン」を走り「八ヶ岳農場」に立ち寄ったり、昨日と打って変わった好天のもと一般道のドライブを楽しみ、 最後は韮崎市出身のノーベル化学賞受賞者・大村智博士 縁の地 に湧き出ている温泉「白山の湯」に入湯、その後は双葉サービスエリアから高速道路を利用し帰宅しました。
コメント

今宵の泊まりは諏訪湖近くのB&B

2021-10-10 19:46:58 | 国内旅行と山歩き

 晴天率の高い特異日の10月10日のきょう、 急に思い立って旅に出た。 途中で身延山久遠寺に立ち寄り、 今宵の宿は長野県下諏訪町に在ってYHも兼ねるB&Bの宿「ユーヘンハウス」さん。 夕食は諏訪湖畔の湖畔道路に面したテラス席(Top写真)のあるレストランで済ませ、 宿に戻ってブログをUpしています。

 詳細は帰宅後に追加Upします。  明日は色付いた紅葉を期待して北八ヶ岳・白駒の池に立ち寄る計画です。
コメント