Windws 7 PC 突如ご機嫌斜め IC Recorder mp3ファイル バックアップ

2023-12-19 22:48:09 | PC & Soft

 今月の7日にはWindows 7 ラップトップ PC も、 動作が快調に

そんなタイトルでブログをUpして以降、 なんとも穏やかな日々が続いていたのだが・・・

夕食後にYoutubeからIC RecorderにDLした新規の音楽ファイルをデスクトップPC本体に保存しようと作業を始めたが、ICレコーダー内部のファイルが全く移動出来ない事態が発生した。 録音したはずのmp3ファイルに対してもIC Recoder 本体の画面に「取り扱えないファイル」みたいな表示が出て、IC レコーダーで聴く事も不能状態に陥った。 PC本体も画面に横筋のノイズが出たまま固まってしまった。 

 

 訳が判らないまま、 IC レコーダーから外部メモリーとしての uSDメモリーチップを取り外し、ラップトップPCのUSBポートに差し込み、メモリー内部のファイルを確認したところ、 IC レコーダーメーカーのSonyさんが管理するディレクトリー構成が見て取れ、 本日録音した楽曲も mp3 ファイルとして当たり前の様に見えた。 それで狐につままれた気分で uSDメモリーをIC レコーダーに戻し、 通常の再生操作を行った所、 音楽も無事に再生されました。

 

 IC レコーダーに挿入してある uSDメモリーには音楽ファイルが7Gb ほども溜まっています。 チビチビと溜め込んだ音楽ファイル、 なにかの拍子に消えると復元は面倒、 別のUSBメモリーにコピーし保存して置きました。 

 

 流石に「突如として動作不能に陥る Windows 7 ラップトップPC君とはもうおさらばしよう」 の気持ちが固まりました。

コメント

拾った石 黒曜石

2023-12-18 11:55:58 | タナカ君的 日常

 いつ終わるとも知れぬ家の中の片付け作業。 そんな中で、 また幼児の握りこぶし大の黒曜石・ジオードが出てきた。 何時どこで拾った物か?さっぱり記憶にない。 ジオードとは空洞化した岩石だか、 異なる成分の結晶を内蔵した石の事を言うらしい。

 

 黒曜石で検索している中でジオードの言葉や空洞化した石の内部で美しい結晶が並んだ写真を見て、 「そうだ俺もそんなのを見つけた事があったなあ!」 と想い出した。 2010年9月9日、 その前夜には湯俣川の噴泉丘が間近に見える川原でキャンプした事が有りました。 キャンプはショージ君がリーダーで留学生数人を引き連れてのもので、二俣の湯俣川に少し入った川原にテントを張り、持参したスコップで露天風呂を形成し入浴を楽しんだのです。 対岸には噴泉丘が見えて居ました。 

 

湯俣温泉 噴湯丘 Go NAGANO さんのWebサイトから写真借用

 

 噴泉丘を近くで見るために渡渉して対岸へ渡る際に川原のゴロゴロと堆積した石の中から割れて中が空洞化した石を見つけたのです。 空洞の中にはなんだか宝石と呼べそうな結晶が並んでいました。 石の大きさは中ぶりのカボチャほどのサイズでズッシリした重量感が有りました。 その時には持ち帰りたいなと考えたものの、 「高瀬ダムの堰堤下のタクシー乗り場まで背負って歩く気持ちにならなくて、 そのまま、 川原に放置して帰りました。 今おもえば、「内部の結晶化した部分を幾つか採取出来たら良かったのに・・・ 」と残念な気持ちもありますね。

コメント

90mmマクロレンズ マニュアルフォーカス動作確認

2023-12-17 21:13:48 | 雪の結晶撮影

 雪の結晶撮影装置9号機用に購入したオリンパス社のマクロレンズ、 8号機で使用していた60mm マクロレンズに存在する機能が、 90mmマクロレンズには含まれていない機能がある。 それはフォーカス距離の概略値を示すメーターの存在です。 AutoFocasの場合には気にする必要も無いが、 Manual Focusモードの時にはフォーカスリングを回した場合、 フォーカス点が近距離側に動いているのか? 遠距離側に移動しているのか、 操作に慣れない現時点ではそれが判らず不便さを感じています。

 また、 60mmレンズではフォーカス点をレンズを最短フォーカス側に一発で移動させる機能が有ったけれど、 90mmマクロレンズにはそのスイッチが無い。

 

 そんなアレコレの相違が有って、上手いこと使いこなせるか? 取りあえず9号機をセットアップして、 プラスチック片で作った微細構造を持つ試料を被写体にしてマニュアルフォーカス動作で撮影してみました。

 

 Top写真はトリミング無しの画像です。

 

背面照射光源のみの照明で撮影

 

背面照射光源 + 表面照射光源を組み合わせて撮影

コメント

9号機 視野サイズ確認 マニュアル・フォーカス動作確認

2023-12-16 09:55:58 | 雪の結晶撮影

 Top写真はこれから9号機に組み込むマクロレンズをクイックシューを介して三脚に取り付けた様子です。 カメラ本体に組み付ける時のクイックシューとレンズ鏡筒のギャップはクイックシューの座面が大き居場合、 レンズとクイックシューが干渉すると判ります。

 

 そして昨日の記事では軽く「カメラユニット内部の組み込みに必要な修正作業を済ませ、組み込みも完了しました。」と表現したが、 その実態はディスクグラインダを用いてクイックシュー座面に追加してあったアルミ板の一部切断と凹み面加工であったのです。

 

 

 

 

 撮影装置内に組み込み後、まず最初にAuto Focus で視野サイズの確認を行いました。 9号機では レンズの設定を S Macro モードにした場合での全視野のサイズは

  およそ 15 x 11 mm  となりました。

 

 撮影装置8号機では60 mm マクロ の前面にフィルムカメラ時代の50mmレンズを置き、拡大率を上げた光学系を自作して使っていました。 その時の全視野サイズを確認した写真でもほぼ同サイズの視野となっています。

 

 そんな訳で結構高額だった90mm マクロレンズ、購入の価値が有ったか? これから本番の場で本物の雪を撮影した結果がどうなるか? 主要な撮影対象は雪の結晶、 それを引き立てる背面照射光源と背景画像を含めた使い勝手の悪さの原因は「光学系の軸ズレが原因では無いか?」と想定した記事もUpしていますが、 そこら辺の問題が90mmレンズの採用でスッキリと解消するか? 興味深々です。

 

 

S Macro モードでの全視野 およそ 15 x 11 mm  9号機にて

 

 

視野の白丸を付した中心部には微細なゴミが乗っていましたので

そのゴミの周辺を切り出した写真です。 ピントが甘く感じます。

 

ゴミにフォーカスする様にピントを合わせた時の全視野の様子です。

 

ゴミがくっきり写りました。

 

コメント

90mm マクロレンズを入手し、 撮影装置に組み込み

2023-12-15 17:32:57 | 雪の結晶撮影

 昨夜7時過ぎ、 1ヶ月前に発注してあったマクロレンズが配達されて来た。 クロネコヤマトの配達員さん「結構大きな金額の代引きですが・・・」と言いながら 「大丈夫かい爺さん?」そんな雰囲気でダンボール箱を差し出した。

 

 一昨日には購入先からのメールで「発送しました」の情報を得ていて、 玄関ドアの内側にキッチリした金額を入れた封筒を貼り付けて置いた僕にとって「支払うお金は準備済み」。 何事もなく受け渡しは完了しました。

 

 早速開封し、 カメラに取り付けて単体での動作チェックは昨夜の内に済ませました。 また雪の結晶撮影装置への組み込みに何か障害があるか? その確認も昨夜の内に済ませ、 今日はほぼ午前中一杯掛けて、 カメラユニット内部の組み込みに必要な修正作業を済ませ、組み込みも完了しました。 今日はここまでの様子を書いておきます。

 

EM-5Ⅱに取り付けた90mm マクロレンズ  : 装置内に組み込み

 

 

 「撮影装置に組み込んだレンズの軸が撮影対象面に対し、

正しく直交しているか?」 確認作業中

 

 レンズ性能面での動作確認はおいおい作業を進め、 今後Upする予定です。

コメント

サラダバー付きパスタ屋で昼食 鮮魚店「かくじょう 」での買い物

2023-12-14 09:45:37 | 田中君的 非日常

 日常が有って、 非日常が在る。 ブログではタイトルを任意なカテゴリー毎に 旅行、 PC・Soft、 皆既日食見物、などの様に細分化した名前を付ける事が可能。


 昨日の行動は日常とはちょっと異なるのだが、 特徴的なカテゴリー名を設けるのも難しい。 そんな日常に限りなく近いけれど、 日常とは異なる一日だった。 そんな日のために「田中君的 非日常」なるカテゴリーを新たに設ける事にした。 今日がそのカテゴリーでの初投稿。

 3週間ほど前だったか、 昼飯に立ち寄ったいつもの食堂で、おばちゃんを訪ねて来たと言う若い頃の友人(Mちゃん)とおばちゃん(Rさん)との楽しそうな会話が聞こえていた。 食事が終わる頃「今度家にあそびに来て」の誘いにおばちゃんは「私、 足を怪我してから、出歩くのが難しくなってね・・・」なんて話題になっていた。
 
 勘定を済ませて店を出る際、 二人がおしゃべりに夢中になって居たテーブルに近づき、 「俺が車で連れて行ってあげようか?」とおばちゃんに声を掛けた。 そして食堂が定休日の昨日、 Rさんを僕の車に乗せて、国道16号線の八王子と町田の境に近い「鑓水交差点」近くの「Mちゃん宅を昼頃に訪れる」 そんな非日常な出来事が実現したのです。


非日常―1 昼食の入店30分待ち
 普段の僕は食事を摂る際の入店待ち30分は有り得ない
 
 その昼食は「遣水交差点近くのパスタ屋さん」で30分待ちして入店し、 1時間半ほどサラダバー付きの食事+おしゃべり時間となりました。 

非日常―2 カクジョウさんでお買い物
  「角上魚類 相模原店」相模線・南橋本駅近く
  昼食を摂った遣水交差点から5km弱の距離。
 
 寺泊港を拠点とする角上さんは豊富な鮮魚が並ぶ店として有名で、2年ほど前迄は良く利用していた店だったらしい。


 しかし連れ合いに先立たれたMちゃん、 それを切っ掛けにして「年齢ゆえに車の運転を子供達から止められ、少し離れた店での買い物も難かしい」状態になったそうです。
 
 それを聞いたRさんと僕は「カクジョウさんで買い物」に付き合う事にした。 その店で僕は「ビールの摘みになる小魚の干物」と「衣かつぎに丁度良さそうなサイズの里芋」を購入。
 
 Rさんは料理に使うとて多量の魚類を購入


 完全に陽も落ちた頃、 Rさんを立川市内のモノレール駅近くの自宅まで送り届け、 非日常の一日が終わりました。

コメント (2)

岩塩を発見 台所周辺の片付け中

2023-12-12 10:10:02 | カメラで撮影

 家の中の片付け仕事なんて面倒くさくて、進行速度はカタツムリ並か? でもまあ、ゴミ屋敷からゴミ部屋へ、 さらに僕から見れば濁点を外して「混み部屋」へと改善している様に感じるのだが、他人様からはなんと言われるか?

 

 台所周辺の不要な物の片付けに手を付ける中で、 大きくて透明な部分を持つ岩塩の塊が入ったガラス壜を見つけた。

 大きい岩塩の長辺は4cmほどもある。 その大きさを実感しやすい様に10円玉君にも入って貰って撮影しました。

コメント

PCケーブル 整理用に桟木を壁面に設置

2023-12-11 11:26:51 | DIY

 パソコンで使用するケーブル、 多くはUSBコネクタの付いた物なのだが、 USBコネクタその物のタイプが幾つもあるため、 なんだかんだと数が増えた。 種類で言えば、 白いApple系のケーブル、 ICレコーダー等と接続に使うアナログ系のコネクタが着いた物、 更にはLEDランタンや大容量バッテリーの充電用ケーブルなどと全部の本数は長短取り混ぜて30本近い本数があります。 

 それらは仕切り壁を設けたダンボール箱に収容してPCの傍に置いていたけれど、 箱の中から使用したいケーブルを見つけるのに手間取るようになっていました。

 そんな不具合解消を目的に居間のPCを置いた壁面の上部に桟木を設置してケーブルを並べて吊るせる様にしようと考えた。 そして昨日にはケーブルの簡易な脱着のために、 強力な吸着力を持つ磁石を昨日手配し(USB-A型コネクタの金属部分は磁石に吸着します)、 今日には配達される予定なので、具体的な桟木取り付け作業に取り掛かりました。

 

 当初、 桟木は桟木用の1本を壁面に固定する考えで居たのですが、 ベランダに何の目的で購入したのか忘れてしまっていた桐材で作らてたスノコ状の物が転がっているのに目が行き、 試しに壁面に取り付けてみました。 そしてケーブルをスノコ状の隙間を使って通してみた所、 僕の目的とする状態でケーブルが壁面に保持出来たのです(Top写真)。

 

 注文していた磁石など使わなくてもケーブルを保持出来ます。 強い地震が襲ってきて、 ケーブルが落ちても被害は大した事は無いでしょう バンザーイ! 完成です。

 居間の壁面としては「見苦しい!!」そんな感想を持つ人もいるでしょう。 でもそれは構いません、 今は僕が良ければすべてOKなのです。

コメント

暖かな一日@10Dec2023

2023-12-10 21:25:59 | タナカ君的 日常

I HAVE A DREAM (ABBA) 1979 (HARMONICA) ASEEM MASIH

 

 先週には寒くて炬燵のヒーターをOnして暖を取った日も有ったが、 今日は暖かな陽射しで富士山も姿は見せて居るもののどこか霞の中に浮かんでいる様なぼやっとした見え方の一日だった。

 そんな暖かな陽気だったから、 午後の公民館囲碁に出かけても2局打った後はなんだか眠けを催し、 三局目は対局を遠慮して見物に廻ったのだが、 ウトウトといい気分になって、暫く居眠りをしてしまった。

 そしていつもより随分早い時間に帰宅して Youtube music でハーモニカ楽曲を探している内に出会った演奏家 ASEEM MASIH氏、 ハモニカ単独では無くて背後にはリズムを刻んだり伴奏も有ったりしたのだが、 僕の好みだったので、 久しぶりにブログ内にリンクした。

 なを、記事の先頭に置いたYoutubeの動画へのリンクは演奏しているAseem Masih氏の肖像を見てもらうのが主目的です。 沢山の楽曲を聞く場合は、前段に置いたYoutube music へのリンクを利用して下さい。

コメント

ファイルの削除に対する拒否権発動@AdobeUpdateService

2023-12-09 11:35:12 | PC & Soft

 Windows7 PCの動作不調とその改善を期待しての話をした中で、 PCにインストールしてあったAdobe社のファイルの削除を実行し、 PC動作の不調が改善した事を紹介した。

 その記事の中で以下の予告をした。

 そこで、邪道な方法を用い、 C:Program Files ディレクトリー内部のAdobe社関連ソフトを削除しました。 その方法は後日Up

 

 今日はアプリのアンインストールが何故正規の手順・コントロールパネルの「プログラムと機能」を用いる方法で処理出来なかったのか?そして行った邪道な方法とはどの様な操作だったのかを書きました。

 

1. 何故アプリのアンインストールが正規の手順で実行不能だったか?

  Windowsが管理する重要なファイルはそれを消去しようとすると

  戦いの防御具である盾のマークが描かれたボタンを並べて

   「貴方は 管理者権限を持っているか?」と問うてくる。

 

  当然、 俺は管理者 「盾のマークの 続行 」ボタンをクリック。

  すると、 Windowsは二段目の防御策として、

  「当該ファイルの提供主からアクセス許可が必要だ」と

   迫って来るのです。

 

 

 上記の説明にはAdobe社のファイル削除を試みた時にポップアップしたダイアログウインドウのスクショを使えれば良かったが、 当該作業中は夢中でそんな余裕を持たずに居たので、 後でDell社のDell Update ディレクトリ内部に収容されている DLL ファイルを削除する操作を試行し、 途中でスクショを撮り使用しました。 それはAdobe社のファイル削除を試みた時に出たダイアログと完全に同じでは有りませんが、 ファイル削除の試みに対する二段構えの同じ防御の様子が見て取れます。

 

 さて、どうしましょう? 

 

2. 邪道なファイル削除方法

 邪道な方法の前に正当な削除方法も考えられます。

 例えば、 消去したいファイルの在るハードディスクをPCから取り出し、 USB接続の外部ハードディスクユニットの如き状態にして、 他のPCの管理下に置いて、ファイル削除操作を行うのです。 これなら管理者権限もヘチマも無く削除出来るはず。 これに必要な機材を僕は手持ちしていますが、 いかんせん手間が掛かる。 そこで上手く行くかどうかも不明なママに邪道な方法を試みました。

 

 2-1 エクスプローラーで消去したいファイルの名前を変更。 

 2-2 名前を変えたファイルを選択し削除。

 

 上記の操作で「ヘッ?!」と想うほど簡単、 Windows7の盾マークを含んだファイル防御陣に出会うことも無く目的のファイルを削除出来たのです。

 

 誰にでもお勧めする手法では有りません、 興味ある方は自己責任で実施して下さいね  m(_ _)m

コメント