今日もWBCが気になって早足。カモが少なく、さみしくなった南外堀を観察していると、1番やぐら下の辺りの隅にオシドリ発見!。♂と♀の2羽。オシドリは何度見ても美しい。神の造形にただただ驚く。ただし、隅はごみが溜まっていてゴミ溜めにオシドリとは悲しい。
内堀にオカヨシガモ♂1♀2。ハクセキレイ4、カルガモ西外堀4。記念樹の森でコゲラがドラミング。キンクロハジロは北外堀ほかで計175羽。シメ音楽堂西側上2と天守閣東配水池1。大手前の芝生にカワラヒワとツグミ。
天守閣東配水池でジョウビタキ♂2羽がにらみ合い。そこへ♀が現れ三つ巴。3羽は戦いの場所を横のアキニレに移す。羽を下げて広げ、尾羽も広げ、「ジッジ・ジッジ」と声を出し威嚇し合う。
●今日の観察種。情報含む。
ウグイス、シロハラ、シジュウカラ、ツグミ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、シメ、アトリ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
アオサギ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワウ、カイツブリ、オシドリ、ユリカモメ、セグロカモメ。
内堀にオカヨシガモ♂1♀2。ハクセキレイ4、カルガモ西外堀4。記念樹の森でコゲラがドラミング。キンクロハジロは北外堀ほかで計175羽。シメ音楽堂西側上2と天守閣東配水池1。大手前の芝生にカワラヒワとツグミ。
天守閣東配水池でジョウビタキ♂2羽がにらみ合い。そこへ♀が現れ三つ巴。3羽は戦いの場所を横のアキニレに移す。羽を下げて広げ、尾羽も広げ、「ジッジ・ジッジ」と声を出し威嚇し合う。
●今日の観察種。情報含む。
ウグイス、シロハラ、シジュウカラ、ツグミ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、シメ、アトリ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
アオサギ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、カワウ、カイツブリ、オシドリ、ユリカモメ、セグロカモメ。