大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/28 雨に降られる。

2011年04月28日 | Weblog
 ほんと!嫌になるなーこの空模様。 園内を歩いている内に空が暗くなり、やがてパラパラと降りだす。ザーッと降られるのもかなわん! 早めに急ぎ足で帰途につく。
 帰宅してしばらくすると、窓の外が明るい。

 水上バス乗り場でアカハラ5羽。昨日も見た。西の丸庭園でも3羽との情報。シロハラやツグミが明らかに減った。季節の進行を感じる。
 オオルリは、梅林南側上桜広場や太陽の広場東の森で♂計3羽。キビタキは、太陽の広場東の森、梅林南側上桜広場、西の丸庭園などで計6羽。ともに少ない。

 クロツグミは、太陽の広場東の森、市民の森、西の丸庭園で♂3♀3の計6羽。
 ノゴマの♂を音楽堂西側上の小路で観察との事。
 
 ヤブサメは市民の森ツツジの四辻に1羽。クロジは音楽堂西側上、西の丸庭園で計3羽。
 エゾムシクイは太陽の広場東の森、市民の森、音楽堂西側上その他の計11羽。センダイムシクイは弓道場、みどりのリズム、などで計5羽。 エゾムシクイの方が多くなった。

 帰宅しブログを書いていると、イソヒヨドリ♂が豊国神社裏で1羽。イソヒヨドリは久しぶりだ。また西の丸庭園にマミジロ♂1羽、トラツグミ1羽との大将からのメール。私は雨に降られ西の丸庭園にも入らず帰った。

●今日の観察種。情報含む。
 アカハラ、シジュウカラ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、クロツグミ、オオルリ、キビタキ、シロハラ、カワラヒワ、ツグミ、アオジ、ヤブサメ、クロジ、シメ、ノゴマ、メジロ、ツバメ、イソヒヨドリ、マミジロ、トラツグミ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、カルガモ、カワウ、コガモ。

 このブログ、昨日の訪問数、何と 「911」 新記録や!凄い! (と自分で感激しているイヤなじじい)
 喜んでいるもう一つの理由は911の数字。車好きならピンとくる。 若いころから憧れ続けている車。この数字を見ただけで、心臓がドキドキ頭はボーとする。偶然とはいえこの一致がうれしい。
 クイズ!。この車は何でしょうか? 「スポーツカー 911」 で検索すると分かります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする