今朝は、早朝の探鳥会 「大阪城バードウオッチモーニング」 で久しぶりに案内した。 現在の講師、杉田氏が欠席されるとの事で、今回のみ代理で案内したもの。
以前7年間ほどしていたので勝手は分かっているが、いかんせん6月の下旬。鳥はほとんど期待できない。
せっかく参加されたのに気の毒と、私が撮影した、大阪城公園の野鳥の写真を十数枚持参してプレゼント。昨年の秋ごからの鳥の状況や、写真の鳥の説明も合わせて行った。
大阪城公園で行われる探鳥会については、ホームページ 「大阪城公園鳥だより」http://www.osakajyotori.com/ の 「大阪城公園トピックス」 の欄で紹介しているので、興味のある方はどうぞ。
●今日の観察種。
シジュウカラ、メジロ、ツバメ、カルガモ、カワウ、ササゴイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ホシハジロ、キンクロハジロ。
以前7年間ほどしていたので勝手は分かっているが、いかんせん6月の下旬。鳥はほとんど期待できない。
せっかく参加されたのに気の毒と、私が撮影した、大阪城公園の野鳥の写真を十数枚持参してプレゼント。昨年の秋ごからの鳥の状況や、写真の鳥の説明も合わせて行った。
大阪城公園で行われる探鳥会については、ホームページ 「大阪城公園鳥だより」http://www.osakajyotori.com/ の 「大阪城公園トピックス」 の欄で紹介しているので、興味のある方はどうぞ。
●今日の観察種。
シジュウカラ、メジロ、ツバメ、カルガモ、カワウ、ササゴイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ホシハジロ、キンクロハジロ。