大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

10/31 明日から11月。キクイタダキ、ツグミなど。

2014年10月31日 | Weblog
 早くも10月の末。 阪神タイガースも負けてしまって残念。 まぁ2位だったのに巨人にみごとな連勝して、ここまでこれたから良かったのでは。

 野球は素人だけれど、今年のドラフトは 「岡本和真」 を1番に指名してほしかった。 5点取られたら6点取ればいい。10点取られたら、11点取ればいい。そんなチームの方が好きだから。

 秋は、行楽の秋、食欲の秋、芸術の秋などと言われる。明日はスポーツの秋もいいかな♪

 今日の空模様は下り坂。少し速足で調査記録。途中ひでキングに出会い、缶ビール2本でいい気分いなる。

 天守閣東配水池の北東角の高いスギの木でキクイタダキ2羽が観察撮影される。キクイタも山から下りてきた。 
 ツグミ、太陽の広場東の森とみどりのリズムで2羽。 代表的な冬鳥のひとつ。

 トモエガモもスズガモもオシドリもオナガガモも見られず。いつものカモたちが。

・オカヨシガモは、内堀と北外堀、東外堀で12羽。
・ヨシガモは、東外堀、内堀、北外堀で15羽。
・ヒドリガモは、東外堀、西外堀、っ北外堀で計297羽。もう少しで300羽。
・カルガモは、東外堀、本丸日本庭園池、西外堀、北外堀で25羽。
・ハシビロガモは、東外堀、南外堀、内堀、北外堀で38羽。
・コガモは、南外堀に6羽。
・ホシハジロは、東外堀、内堀、北外堀で26羽。
・キンクロハジロは、西外堀、内堀、北外堀で36羽。

 オオバンは日々増加。東外堀3、西外堀1、北外堀12で計16羽。
 内堀の蓮如前に、北からホシゴイが2羽飛んできて、旋回して分かれて堀に下りる。

●今日の鳥たち。
 オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ツグミ、ハクセキレイ、オオバン、ウグイス、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、アオサギ、ゴイサギ、モズ、キクイタダキ、アオバト、カワセミ、エナガ、コゲラ、シロハラ、カワラヒワ、アオジ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする