大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/15 夏鳥たちの大阪城。特にセンダイムシクイ多し。

2017年04月15日 | Weblog
 昨日 「大阪城公園の野鳥 26年間の全記録」 をブログに書いた。ブログ途中、いつものように酔いと疲れで睡魔に勝てず昼寝。

 目を覚まして 「さーぁブログの続きを」 とパソコンに向かったら、メールが入っている。
 何と 「本を希望」 との内容。まだブログの途中なのにびっくり!

 神戸市東灘区の女性だった。こんなに早く連絡が来るなどと思っていなかったので、びっくりしたが、うれしいメールだった。

 その後もメールが入って昨日で十数人。一番遠くからは、山梨県中央市の男性から。
 失礼ながら、浅学のため中央市という市がある事を初めて知った。

 そのメールに 「本を希望」 の他にこんな内容が。

 ・・・・「私は2009年7月まで大阪に20年住み、1998年ころから大阪城公園で野鳥写真を 撮ってきた者です。
 もちろん元山さんもよく存じ上げており、元山さんの名刺もいただいて持っています。顔を見せたら、思い出していただけたかと思います。
 大阪城公園の思い出は、大阪を離れる直前の2009年5月24日、音楽堂裏で撮影したアカショウビンでした。このときは、たった5人しかいなかったんですよ。
 元山さんのブログは、今でも毎日見ています。」・・・・

 いやぁー懐かしなぁー。
 かと言って失顔症の私。お顔は浮かばないが、名前の記憶はかすかにある。アカショウビンは、はっきり覚えている。

 私の大阪城公園のアカショウビン撮影は、あの時が最初で最後。いまだいい出会いがない。
 あの時の興奮が、昨日のようによみがえってくる。

 本もまだ出来ていないのに、このように次々メールをいただき心から感謝している。
 うれしくて、うれしくて、また酒がすすむ。

 また、懐かしい内容に、鳥を通して多くの方とつながっている事をあらためて知った。
 ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします。 

 さて、今日の大阪城公園の鳥たち。

 一番目立ったのは、センダイムシクイ。
 私も各所で姿や声を観察したが、多くの情報でも園内各所で確認されて、太陽の広場東の森、市民の森、音楽堂西側上、沖縄復帰の森、教育塔裏、飛騨の森、天守閣東側配水池などなど合計21羽。
 実数はこの数倍はいるだろうと思う。

 市民の森で、サンショウクイが鳴いていると大将に。悲しいかな、今鳴いていると言われてて耳を澄ますが聞こえない。

 その辺りに注視するが姿は見えず。
 亜種サンショウクイか?亜種リュウキュウサンショウクイか? 確認したかったがそれきり。

 その後大将からメールで、亜種サンショウクイだったと。
 はっきりして、胸のもやもやがすっきり。

 オオルリは、♀が市民の森と飛騨の森。♂が飛騨の森、梅林南側上、修道館裏、天守閣東側配水池で計6羽。いよいよ♀もやってきた。 

 キビタキは、教育塔裏、飛騨の森、豊国神社裏で♂3羽。

 コマドリは、市民の森で♂、本丸日本庭園で♂。

 ヤブサメは、市民の森と音楽堂西側上で2羽。

 クロツグミは市民の森で♂♀。

 エゾムシクイが市民の森で1羽。

 コサメビタキが、市民の森、沖縄復帰の森、教育塔裏、飛騨の森、天守閣東側配水池で計5羽。

 ツバメ計4羽飛翔。
 KEN―Sさんが飛翔のタカの写真。シルエットの印象ではハイタカに見える。シロハラを襲って失敗したそうだ。

 ルリビタキ♀タイプ飛騨の森。
 アオジ4羽、音楽堂西側上、市民の森。
 ウソが飛騨の森で1羽。ウソは大阪城公園ではごく少ない鳥。
 
 カワラヒワ太陽の広場東の森3羽。

 シロハラ11羽。
 ツグミ4羽。

 モズ♀1羽、もみじ園。
 エナガ音楽堂西側上で2羽。こんな時期に。営巣に失敗して再挑戦か。

 サクラも 「落下盛ん」 風に舞う花びら。南外堀をのぞくと水面に散った花びらが風に吹き寄せられて縞になっている。

 「花筏」 いつもはゴミなども一緒に浮かんでいるのだが、今朝はごみが無く、ピンクの花びらが美しい。こんな時、カモなどが居ると
 「花筏にカモ」 いい雰囲気の写真が撮れるのに。

 オオバンは合計42羽。

 キンクロハジロ、40羽。
 ホシハジロ、3羽。

 コガモ3羽。
 ヒドリガモ6羽。
 
●今日の素晴らしい鳥たち。
 カワラヒワ、シロハラ、センダイムシクイ、メジロ、ツグミ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、コマドリ、コサメビタキ、オオルリ、サンショウクイ、エゾムシクイ、シジュウカラ、モズ、エナガ、アオジ、コガモ、ヒドリガモ、ハクセキレイ、キビタキ、ツバメ、アオサギ、コゲラ、ウソ、ルリビタキ、シメ、ハイタカ、アカハラ、ヤブサメ、イカル、クロジ、クロツグミ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする