・・・デザインに合わせて、型に直接紙を当てて、型紙を起こします。
上はデザインのスケッチです。
靴の上部分のパーツの紙型です。
パーツは外から見える表革と内張り(裏革)のほぼ同じものを二枚作るので、最初に羊皮を使って裏革を裁断し、実際に木型に合わせて、型紙を調整します。
そして、その裏革をもとに表皮を裁断します。
実際に、木型上で成型する前に、縫える部位はすべて、前もって縫っておきます。
靴の足首周り部位は上革と裏革を前もって縫いあわさっています。
上の写真は裏革を木型に合わせて靴の形を作るために、引っ張って木形に釘止めしてあります。
裏革は水で濡らして、木型に合わせて、しわが寄らないように、引っ張って成形し、木型に釘止めします、
時間を置くと、裏革が乾いて木型の形にカタマリます。その上に、革の接着剤を塗って、表革と張り合わせて、つま先の硬い成型部分を作ります。ここまでで半分くらい出来上がりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます