我が家では、沢蟹を飼っています。夏に、奥様とツインNとその子供の3人で、避暑を兼ねて長尾川か、藤枝のどこかの川に行って、沢蟹と戯れながらの水遊の際、沢蟹を連れて帰ってきました。私の劣化したかすかな記憶では2匹いたのですが、今は1匹ですが、今朝チョ・ナンボウが水を替えてあげる際、沢蟹が2匹いる!ってびっくり。よくよく見れば脱皮していました。写真では判り難いかもしれませんが、目も判るくらい、きれいに脱皮しています。感動でした。
今日は私は有給休暇の消化の日。
プライベートの予定は相変わらずないので、
奥様のリハビリにお付き合い。
リハビリは13:30からの予定、
(予定は未定で、いつも遅れますが)
その前に、たまには気分転換に、美味しいものを食べよう!
ということで、音羽町の若いわいさんへ行ってきました。
奥様は、松葉杖なので、靴を脱いで上がる入り口は、
椅子がないと靴を脱げません。
と言うことで、先に中に入って椅子を借りて、
椅子に座って靴を脱ぎます。
松葉杖を使いながらお店の中に入るのですが、
最初の下駄箱のある入り口でも、
その廊下から部屋に上がるところにも、
段差があるので、我々は普段何も気にしませんが、
松葉杖というだけで、なかなかに障害になります。
車いすでは難しいかも。
良いお店なのですが、昔からのお店ほど、
障碍者には優しくないんですね。
初めて気が付きました。
(このお店を貶めようと書いている訳ではありません。)
そもそも、我が家もバリアだらけなので。
中に入り、左には掘りごたつの席が4つの部屋がありますが、
奥様の松葉杖を考慮して、
今日は右側の部屋のカウンターにしました。
奥様は右足をまだ床につけないので、
お店の方が、足を置く小さな椅子を持ってきてくれました。
昔から、感じの良いお店の方?だったのですが、
気を使って下さるその姿勢が本当人心地よいお店です。
頼んだのは。奥様はランチの握り。
私は本マグロ中トロ飯だったかな?
この日の突き出し3品は、
ほうれん草のお浸しと、マグロの煮物、茶わん蒸しでした。
写真がぶれているので、ごめんなさい。
昔のブログを貼っておくので、
その時の写真で美味しそうな画像は確認して下さい。
ごめんなさい。
m(_ _)m
お店の方!いろいろありがとうございました。