今、世間的に暑さが注目されています。静岡も、昨日は暑かったのですが、お宮参りで行った浅間神社は、赤ちゃん連れでもあり、暑さで子供が熱中症になったらどうしよう!と思ったのだが、実際には杞憂だった。浅間神社は至るところに木が生い茂り、日陰も多い。何より、風が心地よい、日陰で立ち止まれば、風が涼しく、静かで世の喧騒を忘れる異次元空間?(ちょっと大げさに書きました。)思ったより居心地がよく、やはり、樹木の威力は凄いと感心しました。
さて、今年はツバメが来ない!そう諦めていました。
アシナガバチの巣の駆除2018-06-01 07:01:03 | その他
そうは言っても、1ヶ月くらい前?
子供が、巣の中にツバメがいるのを見た!
と言っていたのですが、
私はその姿を見たことはなく、
通常、ツバメが来訪すると、
巣の下に結構フンが落ちているので、
すぐ判ることが多いのですが、
今年はそのフンもなく、
たまたまどこかのツバメが、巣の中で休んでいた?
そう思っていました。
時に家の前をツバメが飛び回る姿は見ていたのですが、
先ほども言った通り、
ツバメを巣の中で見かけることがなかったので、
たまたま、そう思っていました。
しかし、昨日、お宮参りから帰ってくると、
巣の下にふんが落ちていて、
よくよく見ると、巣の中にヒナが!
びっくりしました。
こんな7月にヒナが生まれたのは、
我が家では最も遅い記録かも・・・・・
まだ、ヒナ自体が小さく、数も3羽程度?
あまり写真ばかり取っていると、
親のツバメがナーバスになるので、
1枚だけ写真を撮りました。
またもう少し大きくなったら、撮りたいなあ・
さて、今年はツバメが来ない!そう諦めていました。
アシナガバチの巣の駆除2018-06-01 07:01:03 | その他
そうは言っても、1ヶ月くらい前?
子供が、巣の中にツバメがいるのを見た!
と言っていたのですが、
私はその姿を見たことはなく、
通常、ツバメが来訪すると、
巣の下に結構フンが落ちているので、
すぐ判ることが多いのですが、
今年はそのフンもなく、
たまたまどこかのツバメが、巣の中で休んでいた?
そう思っていました。
時に家の前をツバメが飛び回る姿は見ていたのですが、
先ほども言った通り、
ツバメを巣の中で見かけることがなかったので、
たまたま、そう思っていました。
しかし、昨日、お宮参りから帰ってくると、
巣の下にふんが落ちていて、
よくよく見ると、巣の中にヒナが!
びっくりしました。
こんな7月にヒナが生まれたのは、
我が家では最も遅い記録かも・・・・・
まだ、ヒナ自体が小さく、数も3羽程度?
あまり写真ばかり取っていると、
親のツバメがナーバスになるので、
1枚だけ写真を撮りました。
またもう少し大きくなったら、撮りたいなあ・