スーパーでも最近のお野菜は以前のようには 農薬の使用も少なくなってきていますが
有機栽培と表示されていても 表示を信じるだけだと 思っていました。
ところが 我が家の冷蔵庫で 購入した大根が一本
母の堆肥を施した畑で収穫した大根が一本
同じように ペーパータオルで巻いてポリ袋に入れ
野菜室で 一月ほどたっていました。
今日 取り出すと なんと購入したほうは 皮に黒いカビのようなものが
できていました。畑のものは 全くしなびることも カビのようなものが生えることなく
無事でした。
やさい畑という雑誌に 有機栽培の大根を密封して保存すると
酵母で腐敗臭がでないが そうでない野菜は 腐敗臭を放つとの記事が記載されていましたが
どうやら これは 有機栽培であるかないかの判定が 密封保存してみるとわかると
いうことなのでしょう。
いきものは そのからだに いろんな菌とともに 生活している
これを 大事にしないと いけないでしょうね。
有機栽培と表示されていても 表示を信じるだけだと 思っていました。
ところが 我が家の冷蔵庫で 購入した大根が一本
母の堆肥を施した畑で収穫した大根が一本
同じように ペーパータオルで巻いてポリ袋に入れ
野菜室で 一月ほどたっていました。
今日 取り出すと なんと購入したほうは 皮に黒いカビのようなものが
できていました。畑のものは 全くしなびることも カビのようなものが生えることなく
無事でした。
やさい畑という雑誌に 有機栽培の大根を密封して保存すると
酵母で腐敗臭がでないが そうでない野菜は 腐敗臭を放つとの記事が記載されていましたが
どうやら これは 有機栽培であるかないかの判定が 密封保存してみるとわかると
いうことなのでしょう。
いきものは そのからだに いろんな菌とともに 生活している
これを 大事にしないと いけないでしょうね。