>現実はオカッパリポイントを超ライトリグで釣るのが霞ヶ浦。ここはやはり関東なのだ。
プロ戦では,ということだろう。もちろん。
だから面白いのだろう。オカッパリもまた。
オカッパリポイントにバスが居るということ,かつて賑わった沖のポイントがバスの密度が低くなったために使えない(もちろんプロとしては)ということを指しているのだと思う。
実際,自分が行くエリアはみなバスボートが入れないポイントが多い。水深1m未満のところだったり,まあいろいろ理由はあるが,ボートだから狙いにくいということもある。
まあ,プロとアマの条件はことごとく違うわけですが,この一言はある意味自信になりますね。オカッパリアングラーには。時間帯も自由だし,エコタックル?なるものも使わなくていいわけだし。
ちなみに,「エコ」に関しては,そのほとんどがインチキだろう。「マイ箸」は,割り箸は廃材を利用しているので,廃材の使い道を無くしてしまうから,かえってゴミを増やしてしまう。レジ袋も同様で,廃材レベルの石油から作っている。詳しくはこちらの本をどうぞ
