オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

2009.06.01 水郷 「振替休暇で6本」の巻

2009年06月05日 16時42分51秒 | 2009オズマのバス釣りレポート
 右腕および右親指付近の痛みがやはりとれないのですが,釣りに行かないと精神が壊れるので,5/30に鍼を打ち,なんとか出撃しました。


濁りが発生しています。今回は腕の負担を軽くするためにMgを投入。

 場所は例によって例のごとく「与」です。

 風表は,底荒れがひどくて釣れません。そこで風裏へ。


いきなりきたが10UP。
ハイピッチャー。


 まあ,あっさり釣れたのでよし,としましょうか。
 ただ,ここでさらにあきらめないで,クランクにチェンジして大遠投


ブリブリの30UP
クラシカルリーダーSRです。


 この後も,このエリアでヒットが続きます。


ブリッツで20UP

 とても,雑誌で特集が組まれたあとの水郷とは思えないハイポテンシャルにあらためて感動です

 そして,これまた普段は釣れないポイントですが,ハイピッチャーので10UPが水面に飛び出てきました。


あっというまに4本。

 しかし,この後は,平日でも状況がよくないのか,ポイントそのものがつぶれています。風とにごりは怖いものですね

 こういうときに頼りになるのがTN/50。Wフック仕様なので,根掛りを恐れずに攻めることができます。でも,釣れたのは....


10UPです。お約束

 このルアー,とにかく釣れるのは事実ですが,40UPを釣った記憶が皆無です。いくら私の腕が悪いにせよ,何か策はないものでしょうか。他のルアーだと限りなく40UPは釣れているのに.....。

 しかし,この日は意外なポイントで釣れました あの激浅の「東部」で釣れたのです。


しかも本日最高のプリ。35UP。
水深20cm。

 これがあるから釣りはやめられません

 実質,5時30分から9時半の4時間だけ釣りをして帰宅しようとしていたら,またまたなぜかしゃこ忍さんにお会いしました(しゃこ忍さん;更新しないつもりでいましたが,とりあえず時間があったので,軽くしましたです)。

 それにしても腕が痛いので,ここらでオシマイです。

 次回はいつかわかりませんが,このポイントに関しては「すべて」(端から端まで)を何度も歩きこみ,また釣り込んでいる自負が少なからずあります。ハードルアーなら丸1日でほぼ全部回れますが,雑誌の情報どおりではないこともある,とだけ言いたいのも事実です。情報源としての雑誌は,もう役目を終えたのかもしれないとさえ思っています。

 ではまた。
コメント (3)