オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

オズマ流「クランクベイト考」 その2 色の問題

2009年06月19日 02時21分06秒 | オズマのバスタックル

 ちょっと前にクランクの使い分けを書いてみましたが,今度は色の問題です。

 もちろん,あくまでオズマ流なので,そこのところはご容赦ください。


基本はこの4つの色で十分だと思う。

 キンクロ・FT(ホットタイガーともいう)・メタリック・黄色(膨張色)の4つです。

①キンクロ
 あまりにも晴れているとき。透明度が若干あるようなとき。なにより,数より大きさを意識するとき。そんなイメージです。

②FT
 水郷において,あらゆる状況で釣れると思います。クリアでも濁っていても。ただ,もっとも真価をはっきするのは,やや濁りという状況でしょう。

③メタリック
 これまた晴れのときの基本です。反射で誘います。ただ,キンクロより激しく光るので,スピナベのWウィローのようなイメージで使います。

④膨張色
 これは,白などでもいえることですが,なんともいえない水の色,そう,一般には「イマイチ」と思うときに投入します。すると,ボンヤリと見えます。それも,ルアー本体よりやや大きめに。
 いまのところ,膨張色に関しては,このRS-100とDチェリーが最高だと思っていますが,もちろんCBシリーズでも設定はありますので使います。ただし,CBは「鳴らしてナンボ」というルアーだと思っていますので,そこの使い分けは感覚で,としかいえません。

 究極は,キンクロとFTがあればオズマとしてはどこでも,というところです。ちなみに,ワームのことは訊かないでくださいネ。わかりませんので。マジで。