オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【Azul Bass】土浦にプロショップができていたヨ。

2015年10月23日 00時00分35秒 | 2015オズマのバス釣りレポート

 その名は「Azul Bass」。

 事前に,土浦に行く前に調べていた。久々の土浦なので釣り具店も行きたいと。いつものベリーばかりじゃ飽きてしまうので...。

 まずはキャスティング土浦店。やっぱり都内のお店より在庫が多い。でも,やっぱりグリスとかは品切れ。もしかしてOHが流行しているのだろうか。そのかわり,デラブレイクがたくさんあったのでまとめ買い。これでまだ釣れるゾ。

 そのほかに,「ランカーズ」。でも,ここは何度か行ったことがあるので,今回は経路外だし,また次回にしようと思っていた。

 というわけで,写真のお店に行ってきた。

 お店は,うん,新しいなという感じ。でも,個人商店なのでいい。個人商店は好みが出るからいい。ましてや駅からすぐ。土浦で釣りをしていて,「しまった。バックラッシュだ」なんてときには助かるだろう。

 店長とお話していると,新治村(にいばりむら)のご出身だとか。東京の僕はなぜか霞ヶ浦周辺の地理に詳しいので「ああ,いいところですよねえ」とお話が始まった。

 そこでいろいろ貴重な情報を得た。僕は,ゲーリーのレッグワームが安かったので,フックとあわせて1袋購入。

 大型店は品揃えはいいけど,個人的に,水郷の「AUTREC」とか,個人経営のお店を基本的に応援してます。あ,代表格は「潮来釣り具」ですかね