オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

山手線新車両に乗りたいが「JC」「JK」表示はどうなんだろう? それよりも「女性専用車両」を通勤時間帯4割設定を!

2017年06月08日 22時28分50秒 | オズマの独り言

遭遇確率わずか8%の山手線新型電車E235系 実はこんな簡単に乗れる!

 ハイハイ。スマホですか。持ってないし,今後も持つ理由がないからいいよ。自分は偶然の出会いが楽しいよ,とひねくれておく(笑)。

 問題なのは,JR中央線が「JC」,京浜東北線が「JK」などという,よくわからない駅名・路線表記していることである。

 たしかに,「J」アール「C」央線だし,「J」アール「K」浜東北線である。その略称なのだろう。

 だが,JCとかJKってネットスラングそのものだと思ってしまう。

 毎日の通勤電車は過酷である。満員のところにさらに入っていく。カバンがどこかに行ってしまうことなどごく普通。そこにたまにではあるが「JK」なる人達も乗っている。

 そんな通勤電車に欲しい設定は「女性専用車両4割」である。10両編成なら4両にしてほしい。

 そうすれば,朝の時間帯に「線路に人が飛び込むこと」も減るだろう。自分に,明日にでも降りかかりそうな冤罪を避けるには,とにかく男の多そうな扉への移動である。

 振り返ってみると,とんでもないオバサン(自分と同じ世代?)が睨んでいることもあったりする。

 通勤電車は過酷だ。過酷過ぎるヨ。


【備忘録 Win10・DVD再生ができないとき】ドライバアップデートと万一のUSB接続を試す!

2017年06月08日 22時11分10秒 | オズマのPC・WEB関係


ネットで調べ上げるしかないのだ。

 WIN10「クリエイターズアップデート」を行ったが,それが原因なのかDVD再生が出来ない状況が続いていた


ドライバブースターでドライバ更新した。しかし変わらない。

 そこで,在庫を思い出して「ブルーレイスーパーマルチドライブ」をUSB接続する。そう,いつも役立つ「SATAとUSBの変換ケーブル」を持ち出して。


USB接続なら認識するということは...。

 PCにつけていた「DVDスーパーマルチドライブ」を外して,「ブルーレイスーパーマルチドライブ」に戻す。

 すると,どうだ


こいつ,動く。動くぞ

 認識にかかった時間は2時間あまり。検索していて「これだ」という情報源は特にはなし。記憶に任せて総当り作戦であった

 でも,WIN10ではそもそもDVD再生が標準機能でないことに腹ただしい。そのため「VLCメディアプレイヤー」を入れているが,これは素晴らしいプレイヤーである

 同時に,一旦考えかけたガラホへの買い替えも打ち切り。なぜなら,こうして自分で修理できないものを購入するという気分になれない。ネットはPCが安全で,自己管理できるからいいのだ

 さて,これで一安心だが,半年おきに行われるOS大規模アップデートに対してはかなり慎重に行う必要がある。

 今日もまた,一歩前進