#02 村田基×田辺哲男 あの時代~バスフィッシング創成期Ⅱ~
創成期。爆釣時代。いい響きだし,幸い,自身が霞水系・琵琶湖・八郎それぞれで味わっている。
その結果が,「バスはかならず減る」ということ。
メトロリバーも,いろいろ聞いていると「10年前はもっとすごかった」などという話がある。
いまのメトロリバー自体,実はほぼ安定期なのかもしれない。釣れないわけではないが,釣りにくい。少なくとも「いくらでも釣れる」というのは体験したことがない。1日4匹がいまだに最高なのだから。5匹釣れたら大騒ぎだよなあ。
村田さんと田辺さんの対談とか一緒の姿って,大昔の「とびだせ! 釣り仲間」が最初の記憶かな。
まあ,こういう対談っていうのが雑誌でなくネット映像になってしまうのが21世紀。
久々に,なんとなく納得できる映像って感じです。
歯のケアは大変重要だ。
20代前半まで適当だった。したがって虫歯はできるし,親知らずを抜いたのも痛かった。
そこから心機一転,歯磨きに目覚めた。
幸い内勤なので,3食後に磨くことができる。水郷に行っていたときも歯磨きをしてから昼寝をしていたぐらいに。クルマで行けるならいまでも持っていくのは歯磨きセットだ。
すると,20代後半からまったく虫歯がなくなった。歯周病とやらにもならない。
ただ,自己流のところは否めないので,たまに近所の歯医者に検診に行ってみる。しかし,歯石さえもつまっていない状況で,何もやることがない。
これは,母がかつて40-60歳までヘビースモーカーであり,その結果歯槽膿漏になって大変な治療を受けたことから得た教訓である。
また,2016年に父が入院していたときも,病院で歯磨き指導があった。もちろん家族としても徹底するようにしていたが,そのおかげで81歳でもい入れ歯は数本しかない。
歯磨き粉としては「クリアクリーン」一択である。ここに「デンターシステマ」で毎回5分程度磨く。
歯磨きが楽しくて,オーラルケア用品をいろいろ買ってみたことがあるが,電動ハブラシは使いこなせなかった。広告を見ている限り効きそうだが,すでに効いているのに不要かと考えている。
歯磨きをバカにしていると痛い目にあう。
内臓疾患,ありとあらゆる疾患の元は口から来るのだから。
さあ,今日もクリアクリーンでキレイサッパリしよう!