オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【あえて真冬にスピニング新調】やっぱりシマノで揃えました。

2013年12月10日 00時01分26秒 | オズマのバスタックル

 真冬の出家が続くとこれはもう弱い。スピニングでカットテールノーシンカーとか,やはり夏と違って,スピニングじゃないとやりにくい場面多数。シャッドも,ベイトだと「イトのたるみ」が出しにくいことが判明。手元にルアーがきてしまうんですね。

 そこで買ったのがこれ。

 シマノ・エクスプライド264MLとレアニウム2500CI4+。

 上S屋からハガキがきていて,「いまならさらにお買い得」とあったのである程度決めてました。

 店舗では,スコーピオンXTとこの竿で迷いましたが,いまどき少ない「バッシングスピン」のイメージがあり,価格も手頃。シマノ中国工場製だけど,シマノだから大丈夫でしょう...。この価格でこの性能,文句いえません。

 リールは,ダイワ・カルディアと悩みましたが,巻いているとやはりX-SHIP搭載のレアニウムはありかなと。2500Sでないのは在庫がなかっただけという理由。下巻きすればいいだけだしね。

 しかし,まあ,こうしてセットすると,非常に「ビシッ」と張りがあって,昔のコンバットのようです。そして何より軽い。いや,巻き心地もいい。ガイドが9個もあるなんて初めてです。

 ウルトラ久々,たぶん20年ぶりぐらいにセットで購入しましたが,あとは実戦あるのみ。

 振り返ってみると,やはりスピニングをちゃんと使っていた2005年ぐらいまではちゃんと釣っていました。真冬でも出家は氷結の2月ぐらいだけ。

 よし,あとは少しセコイワームも補充するぞ。

 あ,ベイト用に細いラインも買っておこう。 


この記事についてブログを書く
« 【みんなの党分裂】こんなこ... | トップ | 八丁堀 »
最新の画像もっと見る

オズマのバスタックル」カテゴリの最新記事