仁科神明宮の近くに重文指定の建造物があるというので行ってみました。
盛蓮寺です!
さっそく門から観てみると・・・オドロキです!仁王門ではありませんでした・・・
なんと!中に居られたのは十王像!
門に十王なんて始めて観ました!
十王門とでもいうのでしょうかねぇ~?
門をくぐると正面に本堂
中を覗いたのですが良く見えません・・・
そして右手に重文指定の観音堂がありました。
銅板になっているのが残念ですが、きれいな屋根の形です!
室町時代の建築で、このあたりでは一番古い建造物なのだそうです。
ここも内部は見れずガッカリ!
でも仁科神明宮といい、盛蓮寺といい、こんな建造物が揃っているという事は室町時代のこの周辺はかなり栄えてたんでしょうねぇ・・・