ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

誉田八幡宮

2008-05-27 19:22:21 | 神社
仲哀天皇陵から応神天皇陵にある誉田八幡宮へ行きました。
応神天皇陵の遥拝所は、おそらく前方部にある(行かなかったので、わかりません・・・)と思うのですが、誉田八幡宮は反対側の後円部にあります。応神天皇陵も周囲には細い道ばかりで、迷いながら、なんとか誉田八幡宮の駐車場に到着しました。



車を降りるとすぐに鳥居がありました。

東西に参道があるのですが、鳥居の南側には立派な南門があります。


↑南門

南門の前に真っ直ぐな参道がある訳でもなく、ちょっとチグハグな印象を受けます。パンフレットによると、八幡信仰が盛んになったのちに八幡神の応神天皇ゆかりの地に社を造ったと考えられているそうなので、こんな形になったのでしょうかねぇ・・・



ぬ!場所まで移っている・・・

でも、百メートルほど北にあったとすると、もっと変な位置関係になりそうです。



拝殿等の社殿は江戸時代のものらしく、時代劇に武家屋敷として出てきそう・・・

拝殿の横から応神天皇陵の方へ行くと一つの橋があります。


↑放生橋

秋の例祭では神輿が、この橋を渡って応神天皇陵へ行くそうです。

応神天皇陵は、ここからでは、どこまでが外堤で堀なのかさえ判りませんww


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲哀天皇陵 | トップ | 山梨行き! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事