![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/130399454eccb2fb378078d5a4b23b42.jpg)
辛国神社から、さらに南に行くと仲哀天皇陵と言われている岡ミサンザイ古墳があります。
仲哀天皇といえば神功皇后の旦那さまで、神様の言う通りにしなかったために急死してしまったと言われていあるお方です。実在自体を疑われているお方ですが、大きな前方後円墳があるので行って見ました。
天皇陵自体は、さすがに大きく木が生い茂っているので迷わずいけたのですが、遥拝所が見つかりません!天皇陵なので、どこかにあると思うのですが・・・結局、堀の片隅にあった案内板を見つけて、そこから覗くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/130399454eccb2fb378078d5a4b23b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/9bd2e380710f43ddcc267d4590f52697.jpg)
↑前方部の東南角からの仲哀天皇陵
といっても、古墳自体が大きいし、土塁と堀に生えた草で、なんだかよく解らない写真になりました・・・堀ふちのところどころに植えられた松の木が、いかにも天皇陵という感じです。
仲哀天皇といえば神功皇后の旦那さまで、神様の言う通りにしなかったために急死してしまったと言われていあるお方です。実在自体を疑われているお方ですが、大きな前方後円墳があるので行って見ました。
天皇陵自体は、さすがに大きく木が生い茂っているので迷わずいけたのですが、遥拝所が見つかりません!天皇陵なので、どこかにあると思うのですが・・・結局、堀の片隅にあった案内板を見つけて、そこから覗くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/130399454eccb2fb378078d5a4b23b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/9bd2e380710f43ddcc267d4590f52697.jpg)
↑前方部の東南角からの仲哀天皇陵
といっても、古墳自体が大きいし、土塁と堀に生えた草で、なんだかよく解らない写真になりました・・・堀ふちのところどころに植えられた松の木が、いかにも天皇陵という感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます